過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

宅建の過去問 令和5年度(2023年) 権利関係 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]

A所有の甲土地について、Bが所有の意思をもって平穏にかつ公然と時効取得に必要な期間占有を継続した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはいくつあるか。

ア  AがCに対して甲土地を売却し、Cが所有権移転登記を備えた後にBの取得時効が完成した場合には、Bは登記を備えていなくても、甲土地の所有権の時効取得をCに対抗することができる。
イ  Bの取得時効が完成した後に、AがDに対して甲土地を売却しDが所有権移転登記を備え、Bが、Dの登記の日から所有の意思をもって平穏にかつ公然と時効取得に必要な期間占有を継続した場合、所有権移転登記を備えていなくても、甲土地の所有権の時効取得をDに対抗することができる。
ウ  Bの取得時効完成後、Bへの所有権移転登記がなされないままEがAを債務者として甲土地にAから抵当権の設定を受けて抵当権設定登記をした場合において、Bがその後引き続き所有の意思をもって平穏にかつ公然と時効取得に必要な期間占有を継続した場合、特段の事情がない限り、再度の時効取得により、Bは甲土地の所有権を取得し、Eの抵当権は消滅する。

   1 .
一つ
   2 .
二つ
   3 .
三つ
   4 .
なし
( 宅建試験 令和5年度(2023年) 権利関係 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

取得時効の問題です。

 

ア 書いている通りです。

A→Cへ売却し、Cが所有権登記を終えた後にBの取得時効が完成した場合、Cは時効完成の第三者となります。

Bは登記を備えていなくても、甲土地の所有権の時効取得をCに対抗することができます。

 

よって、正しいです。

 

 

イ 書いている通りです。

Bの時効完成後に、A→Dへ売却(登記済み)

Bはそのまま占有を続け、時効取得に必要な期間占有し続けています。

 

よって、正しいです。

 

 

ウ 書いている通りです。

Bが時効完成後に、Aは抵当権を設定した(債権者E)

Bはそのまま占有を続け、時効取得に必要な期間占有し続けています。

Bは所有権登記を取得し、抵当権は消滅します。

 

よって、正しいです。

選択肢1. 一つ

正しいものは3つですので、この選択肢は誤りです。

選択肢2. 二つ

正しいものは3つですので、この選択肢は誤りです。

選択肢3. 三つ

正しいものは3つですので、この選択肢は正しいです。

選択肢4. なし

正しいものは3つですので、この選択肢は誤りです。

まとめ

時効完成の対抗問題はよく出ますので、覚えておきましょう。

今回の問題は時効完成後に対抗要件で負けても、そのまま占有を続けるというもう一段階ある問題です。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この宅建 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。