宅地建物取引士の過去問
令和5年度(2023年)
土地建物 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
宅建試験 令和5年度(2023年) 土地建物 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 自然堤防の後背湿地側の縁は、砂が緩く堆積していて、地下水位も浅いため、地震時に液状化被害が生じやすい地盤である。
- 谷底低地に軟弱層が厚く堆積している所では、地震動が凝縮されて、震動が小さくなる。
- 1923年の関東地震の際には、東京の谷底低地で多くの水道管や建物が被害を受けた。
- 大都市の近郊の丘陵地では、丘を削り谷部に盛土し造成宅地が造られたが、盛土造成に際しては、地下水位を下げるため排水施設を設け、締め固める等の必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
地震や水害等、自然災害に対する関心は非常に高くなってきています。
顧客対応上、地域の特性を把握しておくことも重要です。
適切。
このような場所は、細かい砂が堆積し、水はけが分かりため、
地震の際には液状化リスクが高くなります。
不適切。
軟弱層が厚く堆積している所では、地震動が増幅されるため、
振動は大きくなります。
適切。
谷底低地は軟弱な地盤となっているため、地震動が大きくなります。
それによって、水道管や建物に多くの被害が出ることになります。
適切。
盛土は元々、その場所に無かった土を持ち込んでくるため、
締め固めないと緩い状態となってしまいます。
このような地域特性は、後から個人で地盤改良などをしても
改善できるレベルを超えています。
顧客がしっかりと購入の判断ができるよう、事前に特性を
調べて伝えることが重要となります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
土地に関する問題です。
5点免除科目ですが、免除受けていない方でも得点源ですので、正解できるようにしましょう。
書いている通りです。
自然堤防の後背湿地側は、排水性が悪く宅地に不向きです。
また、砂地盤で地表から浅い場所は、液状化が生じやすい地盤となります。
よって、適当です。
谷底低地は、軟弱層が厚く堆積している所なので震動大きくなります。
よって、不適当です。
書いている通りです。
よって、適当です。
書いている通りです。
丘陵地で、「丘を削り谷部に盛土し造成宅地」の場合、がけ崩れ等のリスクがありますので、排水施設を設け、締め固める等の必要があります。
よって、適当です。
どういう場所について問われているのか、イメージして解いてみましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和5年度(2023年)問題一覧
次の問題(問2)へ