調理師の過去問
平成25年度
栄養学 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

調理師試験 平成25年度 栄養学 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

血糖値とそれを調節するホルモンに関する記述について、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
  • 空腹時の血糖値として 70~100 mg/dLは、正常範囲である。
  • 血糖値は、食後約 2時間で最高値となる。
  • インスリンは、膵臓のランゲルハンス島α細胞から分泌される。
  • グルカゴンは、血糖値が上昇した時に分泌される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は(1)です。

(1)空腹時の血糖は100前後を覚えておくといいですね。

(2)食後の血糖は、正常な人だと、2時間で大体通常の値まで戻ります。

(3)血糖を下げるインスリンは、膵臓のランゲルハンス島β細胞から出るのは、覚えておきましょう。

(4)血糖が上昇した時に分泌されるのは、血糖を下げるホルモンで、これはインスリンしかありません。
グルカゴンは、血糖を上げるホルモンなので、血糖が下がった時に分泌されます。

参考になった数280

02

正解は1です。

2:血糖値は食後30分~1時間で最高値となり、2~3時間後には元に戻ります。

3:インスリンはα細胞からではなくβ細胞から分泌される。

4:グルカゴンはインスリンとともに、血糖値を一定に保つ作用をするホルモンです。血糖値か下がって糖が必要とするようになった時に分泌されます。

参考になった数69

03

(1)正解です。
空腹時血糖値の正常域は100 mg/dL以下です。
100~110 mg/dL は、正常範囲ですが「正常高値」と呼ばれ、糖尿病に移行する可能性が高いとされています。
よって、70~100 mg/dLは、完全に正常範囲です。

(2)× 食後の血糖値が最高値まで上昇するのは、食後約 2時間ではなく、食後30分~1時間くらいです。

(3)× インスリンが分泌されるのは、膵臓の「α細胞」ではなく「β細胞」からです。

(4)× 逆です。グルカゴンは、血糖値が低下した時、血糖値を上昇させるために分泌されるホルモンです。

参考になった数52

04

正解は1です。

2・血糖値は、食後約1時間で最高値となります。

3・インスリンは膵臓に存在するランゲルハンス島のβ細胞から分泌されます。

4・グルカゴンは血糖値が下がりすぎると分泌されます。

参考になった数43