調理師の過去問
平成24年度
食品衛生学 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
Advertisement
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (4件)
01
(1)普段の生活でも、紫外線を防ぐ為に、日傘をさしたりしますね。紫外線には、透過性はありません。
(3)紫外線は皮膚ガンなどの原因になるので、人体に害があります。
(4)じゃがいもの発芽防止には、放射線を使います。
この問題では、紫外線の問題と見せかけて、実はじゃがいもの発芽防止に使うのは何か?を問う問題です。
じゃがいもの発芽防止に使うのが放射線だとわかれば、紫外線の殺菌効果の波長を知らなくても答えが出ます。
参考になった数124
この解説の修正を提案する
02
紫外線は太陽光線の中の紫外線を利用して行っております。殺菌効果に一番良い紫外線の波長は260nm前後になります。主に調理室内の換気や水、まな板などに利用されます。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
03
この問題に関しては、最初から2番を選べるひとはあまり多くありませんので、残りの3つが紫外線についてではないこと確認したほうが回答しやすくなります。
1: 紫外線には透過性はありません。影になった部位の殺菌はできません。
3: 紫外線から目を守るためにサングラスをかけたり、人体を守るために長袖や日傘をさすことからもわかる通り、癌の原因になったりと長時間の照射は危険です。
4: ジャガイモの発芽防止に使われるのは放射線です。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
04
(1)誤りです。紫外線には透過性がないため、直接照射するか、紫外線透過フィルムで包装した後に照射する方法などがあります。
(2)正解です。260nm前後の波長は殺菌線と呼ばれ、細菌やウイルスのDNAを破壊するため、殺菌効果があります。
(3)誤りです。長時間人体に照射することで、皮膚ガンなどの影響が示唆されています。
(4)誤りです。じゃがいもの発芽防止に用いられるのは放射線(ガンマ線)です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
平成24年度問題一覧
次の問題(問40)へ