調理師の過去問
平成23年度
栄養学 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は(4)です。

(1)体を構成するアミノ酸は、20種類です。

(2)体内で合成できないのは、必須アミノ酸です。

(3)必須アミノ酸は、「トロリーバスフメイ(ヒ)」と覚えます。
・トリプトファン
・ロイシン
・リジン
・バリン
・スレオニン(トレオニン)
・フェニルアラニン
・メチオニン
・イソロイシン
・ヒスチジン
これら9種類です。

(4)リジンは、必須アミノ酸に入っています。

参考になった数185

02

正解は 4 です。

 アミノ酸とは、厳密にはアミド基とカルボキシル基の両方を持つ有機化合物のことです。
 調理師免許で問われることの多い、たんぱく質を構成するアミノ酸と限定された場合は、およそ20個に限定されます。

1 20種類です。

2 体内で合成できないものを必須アミノ酸といいます。

3 9種類です。

 なお、この必須アミノ酸に関する正誤問題はまず間違いなく出題されます。必須アミノ酸9種は覚えたほうが取りこぼしがなくなります。

 〈必須アミノ酸〉
・トリプトファン
・リシン
・メチオニン
・ファニルアラニン
・トレオニン
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
・ヒスチジン

参考になった数36

03

ヒトのからだに必要なアミノ酸は20種類あります。

必須アミノ酸(9種)
ロイシン、イソロイシン、リジン(リシン)、
トレオニン(スレオニン)、バリン、ヒスチジン、メチオニン、
フェニルアラニン、トリプトファン

非必須アミノ酸(11種)
グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、
アルギニン、アラニン、プロリン、システイン
アスパラギン、セリン、グリシン、チロシン、

よって、
(4)リジン(リシン)は必須アミノ酸である。
が正解です。


(1)× たんぱく質を構成するアミノ酸は、10種類ではなく「20種類」です。

(2)× 逆です。非必須アミノ酸は、食品から摂取することが「必須ではない」アミノ酸です。非必須アミノ酸は、体内で合成することもできるためです。

(3)× ヒトのたんぱく質に含まれる必須アミノ酸は、6種類ではなく「9種類」です。

参考になった数24

04

正解は(4)です。

アミノ酸とは、たんぱく質を構成するものです。20種類あります。アミノ酸には、体内で合成できるものとできないものがあります。体内で合成できない9種類を「必須アミノ酸」といい、これらは食べ物からとる必要があります。

必須アミノ酸の9種類は以下の通りです。
ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン

(1)誤りです。たんぱく質を構成するアミノ酸は20種類です。

(2)誤りです。体内で合成できないのは必須アミノ酸です。

(3)誤りです。ヒトの必須アミノ酸は9種類です。

(4)正解です。リジンは必須アミノ酸です。

参考になった数23