調理師の過去問
平成23年度
栄養学 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成23年度 栄養学 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
栄養素の消化酵素に関する記述について、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
- ペプシンは、脂肪を分解する。
- トリプシンは、たんぱく質を分解する。
- リパーゼは、でんぷんを分解する。
- α-アミラーゼは、ラクトース(乳糖)を分解する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
それぞれの消化酵素が、どの栄養素を分解するのか、整理して覚えておきましょう。
アミラーゼ(唾液) - でんぷんを分解
ペプシン(胃) - たんぱく質を分解
トリプシン(すい臓) - たんぱく質を分解
リパーゼ(すい臓) - 脂肪を分解
参考になった数318
この解説の修正を提案する
02
消化酵素とは、消化に用いられる酵素であり、それぞれ分解される栄養素によって、
炭水化物分解酵素、たんぱく質分解酵素、脂肪分解酵素の3種類に分けられます。
口—唾液—炭水化物分解酵素「アミラーゼ」でんぷんを麦芽糖へ
胃—胃液—たんぱく質分解酵素「ペプシン」たんぱく質をペプトンへ
膵臓—膵液—炭水化物分解酵素「膵アミラーゼ」でんぷんを麦芽糖へ
—たんぱく質分解酵素「トリプシン」たんぱく質をペプトンへ
—たんぱく質分解酵素「キモトリプシン」たんぱく質をペプトンへ
—脂肪分解酵素「リパーゼ」脂肪を脂肪酸とグリセリンへ
小腸—腸液—炭水化物分解酵素「スクラーゼ」ショ糖をブドウ糖へ
—炭水化物分解酵素「マルターゼ」麦芽糖をブドウ糖へ
—炭水化物分解酵素「ラクターゼ」乳糖をブドウ糖へ
—たんぱく質分解酵素「アミノペプチターゼ」ポリペプチドをアミノ酸へ
(1)誤りです。ペプシンは、胃液に含まれるたんぱく質分解酵素であり、たんぱく質を分解します。脂肪を分解するのは、膵液に含まれるリパーゼです。
(2)正解です。トリプシンは、膵液に含まれるたんぱく質分解酵素であり、たんぱく質を分解します。
(3)誤りです。リパーゼは、膵液に含まれる脂肪分解酵素です。でんぷんを分解するのは、唾液に含まれるアミラーゼや、膵液に含まれる膵アミラーゼです。
(4)誤りです。アミラーゼは、唾液や膵液に含まれる炭水化物分解酵素であり、でんぷんを分解します。ラクトース(乳糖)は炭水化物ですが、小腸に到達するまで分解されず、腸液に含まれる炭水化物分解酵素である、ラクターゼにより分解されます。
参考になった数57
この解説の修正を提案する
03
が正解です。
主な酵素の名前とはたらきは覚えておきたいです。
でんぷんを分解する酵素…アミラーゼ
タンパク質を分解する酵素…ペプシン、トリプシンなど
脂肪を分解する酵素…リパーゼ
ラクトース(乳糖)を分解するのはラクターゼという酵素です。
(1)× 脂肪を分解するのはペプシンではなく、リパーゼです。
(3)× でんぷんを分解するのはリパーゼではなく、アミラーゼです。
(4)× ラクトースを分解するのは、αアミラーゼではなく、ラクターゼです。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
04
主な消化酵素の、消化器官ごとの消化酵素とその作用は覚えましょう。
口腔(だ液):だ液アミラーゼ(プチアリン)=デンプンを麦芽糖(マルトース)に分解
胃(胃液):ペプシン=タンパク質をペプトン、プロテオースに分解
十二指腸(胆のう):胆汁=脂質の乳化作用(補助)
十二指腸(膵液):トリプシン、キモトリプシン=タンパク質、ペプトン、プロテオースをポリペプチドに分解
:カルボキシペプトダーゼ=ポリペプチドをアミノ酸に分解
:アミロプシン(膵液アミラーゼ)=デンプンを麦芽糖に分解
:ステアプシン(膵液リパーゼ)=脂肪を脂肪酸、モノグリセリド、グリセロールに分解
小腸(腸液):マルターゼ=麦芽糖をブドウ糖に分解
:ラクターゼ=乳糖をブドウ糖、ガラクトースに分解
:エレプシン=ポリペプチドをアミノ酸に分解
:シュクラーゼ(スクラーゼ)=ショ糖をブドウ糖、果糖に分解
参考になった数31
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
平成23年度問題一覧
次の問題(問23)へ