調理師の過去問
平成27年度
公衆衛生学 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (5件)
01
近年減少傾向が続きましたが、2016年(平成28年)1月1日に、厚生労働省が人口動態統計で過去最低だった2015年(平成27年)を上回る数字を発表し、5年ぶりの増加となりました。
しかしそれでも「1.4」台に代わりはありません。
試験ではなんらかの統計をベースとした問題はよく出題されます。統計結果によっては年度によって選択肢が変わることすらありますので、できるだけ政府発表の新しいデータを見ておいてください。
参考になった数110
この解説の修正を提案する
02
合計特殊出生率とは、一人の女性が一生のうちに産む子供の平均数です。
1950年以降ほぼ2.1台で推移していましたが、1975年以降低下。2005年には最低の1.26となりました。
以降緩やかな回復傾向にあり、2015年には1.46となりました。
よって最も近い値は2の1.4となります。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
03
合計特殊出生率と書かれると難しく考えてしまいますが、要は指定された年度の日本の出生率です。
統計問題はその年度によって数字が変化します。ご自身が受験する年度と1年前くらいの国が発表する統計は、分野に限らずチェックするようにしましょう。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
04
合計特殊出生率とは、女性1人が生涯に産む子供の人数の事です。
1940年代後半の第一次ベビーブーム期には4.3を超えていましたが、1950年以降低下しました。その後一時的に上昇するも、1975年以降下がり続け、2015年は1.46となっています。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
05
年齢別の出生率を特殊出生率といい、それを合計したものが合計特殊出生率です。
一般的に出生率というと、合計特殊出生率のことを指します。
出生率2.07で人口の水準が保たれると考えられています。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
平成27年度問題一覧
次の問題(問11)へ