調理師の過去問
平成30年度
食品学 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

調理師試験 平成30年度 食品学 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

米に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
  • うるち米のでんぷんは、アミロペクチンが約20%含まれている。
  • インド型の米(インディカ)の粒形は、短粒で丸みを帯びている。
  • 精白米のビタミンB1含有量は、玄米よりも多い。
  • 精白米の搗精(とうせい)の程度(歩留まり)は、約90%である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

4が正解です。

1.うるち米のでんぷんは、アミロペクチン約80%、アミロースが約20%含まれているので誤りです。

2.インド型の米(インディカ)の粒形は、長粒で粘りが少ないので誤りです。
短粒で丸みを帯びているのはジャポニカ米になります。

3.精白がすすむほど、ビタミンB1含有量は低下していくので誤りです。
玄米または玄米に近い状態の方が、ビタミンB1だけでなくミネラルや植物繊維などの含有量は高くなります。

4. 精白米の搗精(とうせい)の程度(歩留まり)は、普通約91パーセントから92パーセントである為約90パーセントは正解です。

参考になった数142

02

1.うるち米のデンプンは
アミロース20%、アミロペクチン80%で
構成されています。

2.長細い長粒種はインディカ米。
大粒の中粒種はジャバニカ米。
短粒で丸みを帯びているのは、ジャポニカ米です。

3.ビタミンB1はぬかや胚芽に多く含まれている為、
精白すると含有量は減少します。

4.精白米の搗精は90~92%です。

参考になった数30

03

正解 4

1.アミロペクチンは約80%含まれます。その残りは、アミロースで20%含まれます。本肢は誤りです。

2.インディカ米は、長粒型になります。本肢はジャポニカ米になります。誤りです。

3.精白によりビタミン、ミネラル、食物繊維が失われてしまします。玄米よりも少なくなります。誤りです。

4.本肢の記述の通りになります。正解となります。

参考になった数17