調理師の過去問
令和元年度
栄養学 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は3です。
1:カゼインは牛乳の主要たんぱく質です。
牛乳では約80%を占めます。多種類のたんぱく質の混合物です。
2:ミオグロビンは、肉や赤身の魚の色素のことです。鉄を多く含みます。
3:リポたんぱく質は、脂質とたんぱく質の結合物質で、血清中の高比重リポたんぱく質(HDL)と
低比重リポたんぱく質(LDL)などがあります。
⇒よって正解です。
4:ムチンは、粘液性物質でムコたんぱく質と糖たんぱく質の混合物です。
胃の粘膜を保護し、肝臓や腎臓の機能を高めるといわれています。
参考になった数110
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
1.カゼインとは、牛乳に含まれるたんぱく質です。
牛乳のたんぱく質のうち、8割がカゼイン、2割がホエイ(乳清)です。
カゼインは栄養価が高く、必須アミノ酸を多く含んでいます。
2.ミオグロビンとは、ヘムを含むたんぱく質で、肉や魚に含まれています。
赤色筋肉に存在し、酸素を蓄える働きをしています。
3.リポたんぱく質とは、脂質と結合したたんぱく質です。
脂質は油のため、水である血液と混ざり合うことができず、そのままの形では体内で運搬できません。
しかし、リポたんぱく質の形をとることで、体全体へ脂質を運ぶことができます。
4.ムチンとは、糖とたんぱく質が結合したものです。
ムチンを含む粘液は粘膜の損傷を防ぐ働きがあり、胃潰瘍などの予防効果や、アレルギー症状の予防が期待できます。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
03
たんぱく質には、アミノ酸だけで構成される「単純たんぱく質」と、アミノ酸とほかの物質が結合している「複合たんぱく質」があります。
【単純たんぱく質】
コラーゲン・アルブミン・エラスチンなど
【複合たんぱく質】
糖たんぱく質:糖(糖鎖を含む)と結合したもの(ムチン)
リポたんぱく質:脂質と結合したもの
リンたんぱく質:リンと結合したもの(カゼイン)
金属たんぱく質・(ヘモグロビン、ミオグロビン)
各選択肢については、以下のとおりです。
1 .カゼインは、リンと結合した「リンたんぱく質」なので誤りです。
2 .ミオグロビンは、ヘムと結合した「金属たんぱく質」なので誤りです。
3 .リポたんぱく質は、脂質とたんぱく質が結合しているので、正解です。
4 .ムチンは、糖鎖と結合した糖たんぱく質なので誤りです。
参考になった数32
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和元年度問題一覧
次の問題(問21)へ