調理師の過去問
令和3年度10月実施分
食品学 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

調理師試験 令和3年度10月実施分 食品学 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

水溶性食物繊維として、正しいものを一つ選びなさい。
  • セルロース
  • リグニン
  • グルコマンナン
  • キチン

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は(3)グルコマンナン こんにゃくに含まれる水溶性食物繊維です。

食物繊維には「水溶性」と「不溶性」の2種類があります。

水溶性食物繊維:ペクチン、グルコマンナン、アルギン酸

不溶性食物繊維:セルロース、キチン、リグナン

「食物繊維」とは、食品中に含まれ、人の消化酵素では消化されない成分のことです。水溶性食物繊維は血糖値やコレステロール値の改善、不溶性食物繊維は満腹感の促進、便秘改善などの生理作用があります。

各選択肢については、以下のとおりです。

(1)× セルロースは植物性の不溶性食物繊維です。

(2)× リグニンは植物性の不溶性食物繊維です。

(3)○ グルコマンナンはこんにゃくに含まれる、植物性の水溶性食物繊維です。

(4)× キチンはカニやエビの殻に含まれる、動物性の不溶性食物繊維です。

これらの食物繊維は、名称と特徴の組み合わせを覚えておくとよいでしょう。

参考になった数126

02

食物繊維は、食品中に含まれ、人の消化酵素では消化されない成分のことで、水に溶ける水溶性と水に溶けない不溶性の二種類があります。

それぞれ役割が異なり、水溶性は血糖値やコレステロールの上昇防止、不溶性は腸の蠕動運動の活性化、水分を吸収し便秘の改善などの効果があります。

選択肢1. セルロース

セルロースは、細胞壁の主成分となる不溶性食物繊維です。

選択肢2. リグニン

リグニンは細胞壁を構成する不溶性食物繊維です。

選択肢3. グルコマンナン

グルコマンナンは水溶性食物繊維のため正解です。こんにゃくの主成分です。

選択肢4. キチン

キチンは動物性の不溶性食物繊維です。エビ、カニなどの甲殻類などに含まれています。

参考になった数33

03

「食物繊維」とは、食品中に含まれ、人の消化酵素では消化されない成分のことです。

 

①水溶性食物繊維

働き:血清コレステロールの上昇抑制や食後の血糖上昇抑制

ペクチン、グルコマンナン、カラギーナン など

グルコマンナンはこんにゃくに含まれる食物繊維で、グルコースとマンノースが結合してでいたものです。

 

②不溶性食物繊維

働き:排便促進効果や有害物質排出の促進

セルロース、リグニン、キチン など

 

よって、「グルコマンナン」以外の選択肢は不溶性食物繊維となります。

選択肢3. グルコマンナン

正解です。

参考になった数31