中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
経済学・経済政策 問23
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 経済学・経済政策 平成27年度(2015年) 問23 (訂正依頼・報告はこちら)
TPP協定では、関税引き下げが交渉されている。
いま、ある農産物の輸入には禁止的高関税が従量税で課されており、輸入が起こらない状況であるとする。そこに、当該農産物の輸出国との間で貿易交渉が行われ、関税が大幅に引き下げられた結果、この農産物は図中のP1の価格で輸入されることとなった。関税が引き下げられた場合の余剰と輸入量に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
いま、ある農産物の輸入には禁止的高関税が従量税で課されており、輸入が起こらない状況であるとする。そこに、当該農産物の輸出国との間で貿易交渉が行われ、関税が大幅に引き下げられた結果、この農産物は図中のP1の価格で輸入されることとなった。関税が引き下げられた場合の余剰と輸入量に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
- 生産者余剰は減少し、消費者余剰は増加するものの、両者の余剰合計は変わらない。また、輸入量はQ3となる。
- 生産者余剰は減少し、消費者余剰は増加するが、両者の余剰合計は増加する。また、輸入量は「Q3−Q1」となる。
- 生産者余剰は増加し、消費者余剰は減少するが、両者の余剰合計は減少する。また、輸入量はQ1となる。
- 生産者余剰は増加し、消費者余剰は減少するものの、両者の余剰合計は変わらない。また、輸入量は「Q3−Q2」となる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
そのため、項番2の説明のみが正しいことが分かります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
TPP(環太平洋パートナーシップ)協定の自由貿易のための非関税化からの余剰分析の問題です。
自由貿易が行われることによって、価格が下がり、消費者余剰は増えます。そして、価格が下がりますので、生産者余剰は減少します。
自由貿易の利益としての総余剰は増加します。
そして、輸入量はQ3-Q1です。
1 間違い
両者の合計の総余剰は増加します。
2 正しい
上の説明により正解です。
3 間違い
正解の2番と全く逆の回答になります。
4 間違い
生産者余剰は減少し、消費者余剰は増加するが、両者の余剰合計は増加します。
輸入量は「Q3−Q1」です。
よって、正解は2
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問24)へ