中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
財務・会計 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成27年度(2015年) 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
キャッシュフローの減少額として最も適切なものはどれか。
- 減価償却費
- 仕入債務の増加
- 棚卸資産の増加
- 長期借入金の増加
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
キャッシュフローについての出題です。
シンプルに現金が増えるのか減るのか、だけを考えれば、正解になります。
1 間違い
減価償却費は非キャッシュ費用(現金支出を伴わない費用)です。
キャッシュフロー計算書の間接法で足し戻すことからも明らかなように、損益計算書としては費用計上されるものでもキャッシュフローとしては増加要因となります。
2 間違い
仕入債務というのは、商品は仕入れたけどお金は払っていない状態(支払手形、買掛金)のことです。お金はまだ手元にありますので、キャッシュフローは減少していません。
3 正解
棚卸資産は、商品在庫などまだ販売して現金になっていないもののことです。在庫が増えるていることはその分の仕入代金を払っていることになるのでキャッシュフローは減少します。
4 間違い
借入金は、お金を借りているのでキャッシュフローは増加します。
よって、正解は3
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
減価償却費はキャッシュフローを増加させる項目です。
項番2:不適切です。
仕入債務増加はキャッシュフローが増加します。
項番3:適切です。
棚卸資産の増加はキャッシュフローが減少します。
項番4:不適切です。
借入金の増加によってキャッシュフローは増加します。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問10)へ