中小企業診断士の過去問
平成27年度(2015年)
企業経営理論 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 平成27年度(2015年) 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

企業の経営資源と持続的な競争優位に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
  • ある市場において、競合企業が業界のリーダーのもつ経営資源を複製する能力をもっていても、市場規模が限られていて複製を行わないような経済的抑止力のある状況では模倣しない傾向がある。
  • 競合企業に対する持続可能な競争優位の源泉となるためには、代替可能な経営資源の希少性が長期にわたって持続する必要がある。
  • 時間の経過とともに形成され、その形成のスピードを速めることが難しく、時間をかけなければ獲得できない経営資源には経路依存性があり、模倣を遅らせることで先発者を保護する。
  • 代替製品の脅威は事業の収益性に影響を与えるが、競合企業は代替資源で同様の顧客ニーズを満たす製品を提供できる。
  • 独自能力の概念では、競争戦略の実行に不可欠な経営資源であっても、自社製品や事業のオペレーションを特徴づける独自なものでなければ、その資源は競争優位の源泉とはならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1:適切です。
競合企業にとって経営資源の模倣が可能であっても、市場規模が小さければメリットが少ないため経済的抑止力が働き、模倣しない場合が多いです。

2:不適切です。
長期にわたって競争優位を築くためには、代替困難な経営資源の希少性を長期にわたって持続する必要があります。

3:適切です。
経路依存性とは、企業独自の歴史的要因などがないと経営資源の獲得が難しいことを示しています。経路依存性があれば競合他社は模倣に時間を要するため先発者は保護されます。

4:適切です。
記述の通りです。

5:適切です。
自社の戦略の実行に不可欠な経営資源であっても、独自なものでなければ、競合企業は模倣可能なため競争優位の源泉とはなりません。

参考になった数40

02

企業の経営資源と持続的な競争優位に関する問題です。

選択肢1. ある市場において、競合企業が業界のリーダーのもつ経営資源を複製する能力をもっていても、市場規模が限られていて複製を行わないような経済的抑止力のある状況では模倣しない傾向がある。

適切です。

市場規模が限られていて複製を行うことのメリットが小さい場合は、経済的抑止力が働き模倣しない傾向があります。

選択肢2. 競合企業に対する持続可能な競争優位の源泉となるためには、代替可能な経営資源の希少性が長期にわたって持続する必要がある。

不適切です。

競合企業に対する持続可能な競争優位の源泉となるためには、代替困難な経営資源の希少性が長期にわたって持続する必要があります。

選択肢3. 時間の経過とともに形成され、その形成のスピードを速めることが難しく、時間をかけなければ獲得できない経営資源には経路依存性があり、模倣を遅らせることで先発者を保護する。

適切です。

選択肢4. 代替製品の脅威は事業の収益性に影響を与えるが、競合企業は代替資源で同様の顧客ニーズを満たす製品を提供できる。

適切です。

選択肢5. 独自能力の概念では、競争戦略の実行に不可欠な経営資源であっても、自社製品や事業のオペレーションを特徴づける独自なものでなければ、その資源は競争優位の源泉とはならない。

適切です。

参考になった数12