中小企業診断士の過去問
平成28年度(2016年)
中小企業経営・中小企業政策 問34
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成28年度(2016年) 問34 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
高度化事業は、中小企業者が共同で事業環境の改善や経営基盤の強化に取り組む場合に必要となる資金について、事業計画に対するアドバイスを受けたうえで、長期・低利(または無利子)で貸付けを受けることができるものである。
高度化事業に対する貸付割合は、原則として( A )%以内であり、貸付対象は( B )である。
主な事業の活用例のうち、「( C )」は、商店街に、アーケードやカラー舗装、駐車場などを整備したり、各商店を改装し、商店街の魅力・利便性を向上させ集客力を高めるものである。
文中の空欄AとBに入る数値と語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
高度化事業は、中小企業者が共同で事業環境の改善や経営基盤の強化に取り組む場合に必要となる資金について、事業計画に対するアドバイスを受けたうえで、長期・低利(または無利子)で貸付けを受けることができるものである。
高度化事業に対する貸付割合は、原則として( A )%以内であり、貸付対象は( B )である。
主な事業の活用例のうち、「( C )」は、商店街に、アーケードやカラー舗装、駐車場などを整備したり、各商店を改装し、商店街の魅力・利便性を向上させ集客力を高めるものである。
文中の空欄AとBに入る数値と語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
- A:50 B:運転資金・設備資金
- A:50 B:設備資金
- A:80 B:運転資金・設備資金
- A:80 B:設備資金
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
したがって、正答は4となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
高度化事業に関する出題です。
高度化事業とは、住工混在の解消や街の活性化を目的とする集団化、集積整備などの実施のために、独立行政法人中小企業基盤整備機構機構と都道府県が診断助言や貸付を行う制度です。
高度化事業に対する貸付割合は、原則として 80 %以内であり、貸付対象は 設備資金(土地、建物、構築物、設備) です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢が正解です。
貸付条件には以下のようなものもあります。
貸付期間:最長20年以内(うち据置期間3年以内)
貸付利率:0.40%(無利子になる場合もあります)
貸付対象者:中小企業組合など
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
平成28年度(2016年)問題一覧
次の問題(問35)へ