中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
財務・会計 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成29年度(2017年) 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

標準原価計算を採用しているB工場の以下の資料に基づき、作業時間差異として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
問題文の画像
  • 不利差異:12,000円
  • 不利差異:12,400円
  • 有利差異:6,000円
  • 有利差異:6,200円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

当月投入
=完成品+月末仕掛品-月初仕掛品
=100個+60個×50%-40個×50%
=110個

作業時間差異
=(標準直接作業時間-実際直接作業時間)×標準賃率
=((6時間×110個)-700時間)×300円
=-40時間×300円

よって正解は1:不利差異12,000円です。

参考になった数13

02

今月の作業個数は、

月初仕掛品(40×(1-0.5))=20

当月投入 120

月末仕掛品(60×0.5)=30

よって、20+120-30=110個

標準作業時間は110×6時間=660時間

実際作業時間は700時間のため、40時間の不利差異

標準の直接労務費が1時間当たり300円のため、

40時間×300円=12000円が作業時間差異としての不利差異となります。

選択肢1. 不利差異:12,000円

適切です。

選択肢2. 不利差異:12,400円

不適切です。

選択肢3. 有利差異:6,000円

不適切です。

選択肢4. 有利差異:6,200円

不適切です。

参考になった数3