中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
財務・会計 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成29年度(2017年) 問14 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文中の空欄A〜Dに当てはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

企業の資金調達方法には、大きく分けて( A )と( B )がある。代表的な( A )としては( C )があり、( B )としては( D )があげられる。
  • A:外部金融  B:内部金融  C:株式発行   D:利益留保
  • A:間接金融  B:直接金融  C:企業間信用  D:社債発行
  • A:直接金融  B:間接金融  C:社債発行   D:利益留保
  • A:内部金融  B:外部金融  C:社債発行   D:減価償却

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

企業の資金調達方法には、内部金融と外部金融があります。
更に外部金融は、直接金融と間接金融と企業間信用に分類されます。

内部金融:利益留保、減価償却など

外部金融(直接):社債発行、株式発行

外部金融(間接):短期借入、長期借入

よって正解は1です。

参考になった数16

02

資金調達の方法には外部金融と内部金融があります。さらに外部金融は直接金融と間接金融があります。それぞれの代表的なものは以下のとおりです。

内部金融…内部留保、減価償却

直接金融…株式発行、社債発行

間接金融…金融機関からに借入

選択肢1. A:外部金融  B:内部金融  C:株式発行   D:利益留保

適切です。

選択肢2. A:間接金融  B:直接金融  C:企業間信用  D:社債発行

不適切です。

選択肢3. A:直接金融  B:間接金融  C:社債発行   D:利益留保

不適切です。

選択肢4. A:内部金融  B:外部金融  C:社債発行   D:減価償却

不適切です。

参考になった数3