中小企業診断士の過去問
平成29年度(2017年)
財務・会計 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成29年度(2017年) 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
先渡取引(フォワード)と先物取引(フューチャー)に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
- 原則的に先物取引は取引所で、先渡取引は店頭(相対)で取引が行われる。
- 先物取引では、契約の履行を取引所が保証しているため、信用リスクは少ないといえる。
- 先渡取引では、期日までに約定したものと反対の取引を行い、差金決済により清算される。
- 先渡取引では、原資産、取引条件などは取引の当事者間で任意に取り決める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
為替予約などがあります。
先物取引とは、将来売買される物を現時点の先物価格で取引することです。
農作物や株の先物取引があります。
1:適切です。
2:適切です。
先渡取引は売り手と買い手間の取引となります。
3:先物取引の内容であり不適切です。
4:適切です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
先渡取引(フォワード)と先物取引(フューチャー)に関する問題です。
適切です。
適切です。
不適切です。先渡取引は現物決済が原則です。
適切です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問22)へ