過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 企業経営理論 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
わが国の企業が東南アジアの新興国に進出する場合に考慮すべき戦略的な課題に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
海外戦略の一環としてリバースイノベーションを展開するには、現地のニーズに適合的な製品の開発能力が鍵になるので、研究開発機能の本国への統合が必要である。
   2 .
現地市場のボリュームゾーンで、売上を伸ばしている模倣部品を組み込んだ現地企業の廉価品に対抗するためには、自社の高性能部品を組み込んだ高価格な高機能製品を現地生産しなければならない。
   3 .
電子製品や自動車などでは現地生産の進展にともなって系列を超えた域内取引が拡大しているので、日系サプライヤーにとっては現地での開発力や柔軟な生産対応力の強化が重要になる。
   4 .
東南アジアへの進出では海外直接投資による資産の所有が市場の成長への対応を鈍くするので、現地生産による内部化を避けてライセンシングによる生産委託を選択しなければならない。
   5 .
輸出代替型の東南アジア進出では、現地子会社で売れ筋の量産品の生産能力を高めることができれば、顧客密着を狙ったマスカスタマイゼーションを実現できる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 平成30年度(2018年) 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

11
1
不適切です。リバースイノベーションの為には、研究開発機能を現地に分散させるのが効果的です。

2
不適切です。廉価版のニーズがあるため、自社の高性能部品を組み込んだ高価格な高機能製品のニーズは薄いと思われます。

3
適切です。設問の通りです。

4
不適切です。現地生産による内部化によって市場成長に俊敏に対応が出来る場合もあります。

5
不適切です。量産品の生産能力を高めることはカスタマイゼーションにはつながりません。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

新興国に進出する場合の課題に関する問題です。

選択肢1. 海外戦略の一環としてリバースイノベーションを展開するには、現地のニーズに適合的な製品の開発能力が鍵になるので、研究開発機能の本国への統合が必要である。

不適切です。

現地のニーズに適合するために、現地へ研究開発機能を分散する必要があります。

選択肢2. 現地市場のボリュームゾーンで、売上を伸ばしている模倣部品を組み込んだ現地企業の廉価品に対抗するためには、自社の高性能部品を組み込んだ高価格な高機能製品を現地生産しなければならない。

不適切です。

廉価品の需要が高いことが想定されますので、高価格帯の製品は需要が低いと考えられます。

選択肢3. 電子製品や自動車などでは現地生産の進展にともなって系列を超えた域内取引が拡大しているので、日系サプライヤーにとっては現地での開発力や柔軟な生産対応力の強化が重要になる。

適切です。

選択肢4. 東南アジアへの進出では海外直接投資による資産の所有が市場の成長への対応を鈍くするので、現地生産による内部化を避けてライセンシングによる生産委託を選択しなければならない。

不適切です。

現地生産による内部化によって現地のニーズに速やかに対応できる可能性があります。

選択肢5. 輸出代替型の東南アジア進出では、現地子会社で売れ筋の量産品の生産能力を高めることができれば、顧客密着を狙ったマスカスタマイゼーションを実現できる。

不適切です。

マスカスタマイゼーションとは、大量生産と受注生産の両方を取り入れたものです。

そのため、量産品はすでに大量生産が可能なものであり、受注生産を必要としていないと考えられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。