中小企業診断士の過去問
平成30年度(2018年)
経営情報システム 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成30年度(2018年) 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

スマートフォンやタブレットなどの携帯端末は、外出先での業務用端末としても利用されている。その利用に際しては、安全かつ効率的な管理が求められている。この管理のための記述として、最も適切なものはどれか。
  • MDMとは、組織における携帯端末の運用を一元的に管理することである。
  • デジタル署名とは、利用者本人を認証するために利用者の身体的特徴や行動上の特徴を用いるものである。
  • リモートロックとは、遠隔操作によって携帯端末のデータを消去することである。
  • リモートワイプとは、遠隔操作によって携帯端末の操作を制限することである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は1です。

モバイルのMDMに関する問題です。

各選択については、以下の通りです。

1→適切です。MDMによる一元管理や遠隔操作が可能になります。

2→問題文はバイオメトリクス(生体認証)に関する説明です。

3→問題文はリモートワイプの説明です。

4→問題文はリモートロックの説明です。

参考になった数9

02

携帯端末の管理システムに関する問題です。平易な内容であり、是非とも正解したいところです。

選択肢1. MDMとは、組織における携帯端末の運用を一元的に管理することである。

正解の選択肢となります。

なお、MDMとはMobile Device Managementの略です。

選択肢2. デジタル署名とは、利用者本人を認証するために利用者の身体的特徴や行動上の特徴を用いるものである。

身体的特徴や行動上の特徴を用いて認証するのは、バイオメトリクス認証です。

選択肢3. リモートロックとは、遠隔操作によって携帯端末のデータを消去することである。

リモートロックとは、遠隔操作によって携帯端末のデータを制限することです。

選択肢4. リモートワイプとは、遠隔操作によって携帯端末の操作を制限することである。

リモートワイプとは、遠隔操作によって携帯端末の操作を消去することです。

参考になった数2