過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 経営情報システム 問16

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
CMMI(Capability Maturity Model Integration)を使って、ソフトウェア開発組織の成熟度を5段階のレベルで表現し、開発プロセスの改善に役立てることができる。CMMIに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
CMMIで、各プロセスの特性が明確化されるとともに標準化が進み、「定義された」状態になるのは第3レベルである。
   2 .
CMMIの第2レベルは、各プロセスがいまだアドホックかつ場当たり的で「不完全な」状態として認識される。
   3 .
CMMIはISOが定めた国際規格で、要求事項に合致したシステムを構築すると、各レベルに応じた認証を取得することができる。
   4 .
CMMIは、システム・ライフサイクル全体を構想、開発、運用、保守、廃棄のプロセスに分類し、それぞれのレベルを評価するモデルである。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成30年度(2018年) 問16 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6
CMMIとは日本語で能力成熟度モデル統合と言い、組織がプロジェクトや業務のプロセス改善を行う能力を評価するための手法及び指標となります。CMMIでは、以下のように5段階のレベルで成熟度を表現しています。

レベル1:初期状態(initial)
レベル2:管理された(managed)
レベル3:定義された(defined)
レベル4:定量的に管理された(quantitatively managed)
レベル5:最適化している(optimizing)

1.正しい記述となります。

2.誤った記述となります。レベル2は「管理された」状態として認識されています。

3.誤った記述となります。CMMIはISOが定めた国際規格ではありません。

4.誤った記述となります。CMMIはプロセス改善を行う能力を評価するためのモデルとなるため、正しい記述とは言えません。

したがって、正答は1となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

5段階の成熟度レベルについては、下記リンクでご確認下さい。

(出所:compita japan「CMMIとは何か-組織成熟度」)

https://www.compita-japan.com/kaisetsu/what-cmmi-2.html

選択肢1. CMMIで、各プロセスの特性が明確化されるとともに標準化が進み、「定義された」状態になるのは第3レベルである。

正解の選択肢となります。

選択肢2. CMMIの第2レベルは、各プロセスがいまだアドホックかつ場当たり的で「不完全な」状態として認識される。

第2レベルは「管理された」状態です。

選択肢3. CMMIはISOが定めた国際規格で、要求事項に合致したシステムを構築すると、各レベルに応じた認証を取得することができる。

CMMIは国際規格ではないため、認証を取得することができるわけではありません。

選択肢4. CMMIは、システム・ライフサイクル全体を構想、開発、運用、保守、廃棄のプロセスに分類し、それぞれのレベルを評価するモデルである。

冒頭解説のリンク先によると、CMMIは「最初にプロジェクトレベルでプロジェクト管理の基礎を達成することからはじまり、定性的データ、定量的データの両方を使用して意思決定を行い、最終的には組織全体にわたる継続的な改善へと進む段階的な改善経路を提供」するものであるとされており、分類・評価するモデルではありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。