中小企業診断士の過去問
平成30年度(2018年)
経営情報システム 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 平成30年度(2018年) 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

情報システムに対するコンティンジェンシープランに関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • 災害などにより情報システムの運用が困難になることを想定して行う、情報システム部門に対する教育・訓練計画である。
  • 情報システムに障害が起きて損失が発生した後に、直ちに作成される、被害の調査と復旧のための計画である。
  • 情報システムに障害が発生しても業務を中断することなく処理を継続できるために行う、フォールトトレラント・システムの構築計画である。
  • 情報システムに不測の事態が発生することを想定し、事前に対応策や手順などを定める緊急時対応計画である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

コンティンジェンシープランとは、災害や事故など不測の事態に備えて対応策をまとめた緊急時対応計画のことを言います。

1. コンティンジェンシープランは緊急時における行動計画であり、事前の教育・訓練計画とは異なります。

2.コンティンジェンシープランとは不測の事態に備えて事前にまとめられた対応策のことであるため、不適用です。

3.フォールトトレラント・システムとは、システム障害発生時にも予備系統の切り替えなどにより正常に稼働し続けるためのシステムのことを言い、コンティンジェンシープランとは異なります。

4.正しい記述となります。コンティンジェンシープランは災害発生直後の被害を最小限に抑えるための計画であり、予想される自体や被害の大きさを見積もり、それに対する組織や人員の行動計画をまとめたものになります。

したがって、正答は4となります。

参考になった数4

02

コンティンジェンシープランとは、災害や事故など起こり得るリスクの被害を最小限に抑えるために、事前にリスクが発生した時の対応を定めた計画を指します。

本問では情報システムでのコンティンジェンシープランという設定になっていますが、コンティンジェンシープランは企業活動で起こり得る様々なリスクに対して適用可能であり、経営理論での出題も十分に考えられる経営学では一般的な概念です。

選択肢1. 災害などにより情報システムの運用が困難になることを想定して行う、情報システム部門に対する教育・訓練計画である。

冒頭解説より、教育・訓練計画ではありません

選択肢2. 情報システムに障害が起きて損失が発生した後に、直ちに作成される、被害の調査と復旧のための計画である。

冒頭解説より、被害の調査と復旧のための計画ではありません

選択肢3. 情報システムに障害が発生しても業務を中断することなく処理を継続できるために行う、フォールトトレラント・システムの構築計画である。

冒頭解説より、フォールトトレラント・システムの構築計画ではありません

選択肢4. 情報システムに不測の事態が発生することを想定し、事前に対応策や手順などを定める緊急時対応計画である。

正解の選択肢となります。

参考になった数1