中小企業診断士 過去問
平成30年度(2018年)
問186 (中小企業経営・中小企業政策 問1)
問題文
また、中小企業の設備投資の推移を見ると、足下ではやや[ C ]傾向にあり、設備投資の水準は、リーマン・ショック前の2007年の水準を[ D ]。
なお、ここでは中小企業は資本金1千万円以上1億円未満の企業とする。
文中の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成30年度(2018年) 問186(中小企業経営・中小企業政策 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
また、中小企業の設備投資の推移を見ると、足下ではやや[ C ]傾向にあり、設備投資の水準は、リーマン・ショック前の2007年の水準を[ D ]。
なお、ここでは中小企業は資本金1千万円以上1億円未満の企業とする。
文中の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
- A:減少 B:減少
- A:減少 B:増加
- A:増加 B:減少
- A:横ばい B:減少
- A:横ばい B:増加
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
経常利益に関して、2009年は9.9兆円でしたが、2010年には13.8兆円となり、2016年には20.8兆円となりました。
当該期間において売上高は横ばい傾向、経常利益は増加傾向であるため、正答は5となります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
空欄Aはイメージし易いと思いますが、空欄Bは難しいと思います。
A:横ばい
B:増加
が正解となります。
A:横ばい B:増加 です。
A:横ばい B:増加 です。
A:横ばい B:増加 です。
A:横ばい B:増加 です。
正解の選択肢となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問185)へ
平成30年度(2018年) 問題一覧
次の問題(問187)へ