中小企業診断士の過去問
平成30年度(2018年)
中小企業経営・中小企業政策 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成30年度(2018年) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
総務省「平成21年、平成26年経済センサスー基礎調査」に基づき、2009年と2014年について、企業規模別に従業者数の変化を見た場合、大企業は[ A ]、中規模企業は[ B ]、小規模企業は[ C ]している。
同様に、企業規模別に、一者当たり従業者数の変化を見ると、大企業は、[ D ]中規模企業は[ E ]、小規模企業は[ F ]している。
なお、ここでは中規模企業は小規模企業以外の中小企業とし、企業規模区分は中小企業基本法に準ずるものとする。
文中の空欄A~Cに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
総務省「平成21年、平成26年経済センサスー基礎調査」に基づき、2009年と2014年について、企業規模別に従業者数の変化を見た場合、大企業は[ A ]、中規模企業は[ B ]、小規模企業は[ C ]している。
同様に、企業規模別に、一者当たり従業者数の変化を見ると、大企業は、[ D ]中規模企業は[ E ]、小規模企業は[ F ]している。
なお、ここでは中規模企業は小規模企業以外の中小企業とし、企業規模区分は中小企業基本法に準ずるものとする。
文中の空欄A~Cに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
- A:減少 B:減少 C:減少
- A:減少 B:増加 C:減少
- A:増加 B:減少 C:減少
- A:増加 B:減少 C:増加
- A:増加 B:増加 C:増加
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
大企業:約50万人の「減少」
中規模企業:約200万人の「増加」
小規模企業:約150万人の「減少」
という推移になっています。中規模企業が大幅な増加の一方で、小規模企業が大幅に減少しています。少しでも良い労働条件を求めて、小規模企業から中規模企業へと労働者の移動が起きていると考えられます。
大企業の従業者数が増加しているのか減少しているのかについては判断しづらいと思いますが、中規模企業と小規模企業の増減が分かれば正解できる内容となっています。
労働者の働き方への意識の変化、毎年のように続く最低賃金上昇の傾向を見ると、小規模企業から中規模企業への労働者の移動は今後も続く可能性があります。
A:減少 B:増加 C:減少 です。
正解の選択肢となります。
A:減少 B:増加 C:減少 です。
A:減少 B:増加 C:減少 です。
A:減少 B:増加 C:減少 です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
中規模企業の従業員数については、2009年は20,327,231人、2014年は22,341,244人と推移しているため、増加していることが分かります。
小規模企業の従業員数については、2009年は12,817,298人、2014年は11,268,566人と減少していることが分かります。
つまり、2009年と2014年を比較した場合、大企業と小規模企業の従業者数は減少したのに対し、中規模企業の従業者数は増加していることが分かります。
したがって、正答は2となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問6)へ