過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 中小企業経営・中小企業政策 問5

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

総務省「平成21年、平成26年経済センサスー基礎調査」に基づき、2009年と2014年について、企業規模別に従業者数の変化を見た場合、大企業は[ A ]、中規模企業は[ B ]、小規模企業は[ C ]している。
同様に、企業規模別に、一者当たり従業者数の変化を見ると、大企業は、[ D ]中規模企業は[ E ]、小規模企業は[ F ]している。
なお、ここでは中規模企業は小規模企業以外の中小企業とし、企業規模区分は中小企業基本法に準ずるものとする。

文中の空欄A~Cに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
   1 .
A:減少  B:減少  C:減少
   2 .
A:減少  B:増加  C:減少
   3 .
A:増加  B:減少  C:減少
   4 .
A:増加  B:減少  C:増加
   5 .
A:増加  B:増加  C:増加
( 中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成30年度(2018年) 問5 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1

大企業:約50万人の「減少」

中規模企業:約200万人の「増加」

小規模企業:約150万人の「減少」

という推移になっています。中規模企業が大幅な増加の一方で、小規模企業が大幅に減少しています。少しでも良い労働条件を求めて、小規模企業から中規模企業へと労働者の移動が起きていると考えられます。

大企業の従業者数が増加しているのか減少しているのかについては判断しづらいと思いますが、中規模企業と小規模企業の増減が分かれば正解できる内容となっています。

労働者の働き方への意識の変化、毎年のように続く最低賃金上昇の傾向を見ると、小規模企業から中規模企業への労働者の移動は今後も続く可能性があります。

選択肢1. A:減少  B:減少  C:減少

A:減少 B:増加 C:減少 です。

選択肢2. A:減少  B:増加  C:減少

正解の選択肢となります。

選択肢3. A:増加  B:減少  C:減少

A:減少 B:増加 C:減少 です。

選択肢4. A:増加  B:減少  C:増加

A:減少 B:増加 C:減少 です。

選択肢5. A:増加  B:増加  C:増加

A:減少 B:増加 C:減少 です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
大企業の従業員数については、2009年は14,888,847人、2014年は14,325,652人と推移しており、減少していることが分かります。

中規模企業の従業員数については、2009年は20,327,231人、2014年は22,341,244人と推移しているため、増加していることが分かります。

小規模企業の従業員数については、2009年は12,817,298人、2014年は11,268,566人と減少していることが分かります。

つまり、2009年と2014年を比較した場合、大企業と小規模企業の従業者数は減少したのに対し、中規模企業の従業者数は増加していることが分かります。

したがって、正答は2となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。