中小企業診断士 過去問
平成30年度(2018年)
問192 (中小企業経営・中小企業政策 問7)
問題文
なお、企業規模区分は中小企業基本法に準ずるものとする。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成30年度(2018年) 問192(中小企業経営・中小企業政策 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
なお、企業規模区分は中小企業基本法に準ずるものとする。
- 建設業
- 小売業
- 宿泊業・飲食サービス業
- 情報通信業
- 製造業
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
最も高い構成比なのは建設業であるため、正答は1となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
産業別にみた付加価値額の構成比を問う問題です。
2017年中小企業白書の付属統計資料の5表で各産業の付加価値額とその構成比を確認できます。
建設業 78.2%
小売業 56.5%
宿泊業・飲食サービス業 68.4%
情報通信業 39.5%
製造業 50.5%
選択肢の産業の中で付加価値額の構成比が最も高いのは 建設業 です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢は不正解です。
本選択肢は不正解です。
各年の付加価値額や構成比を暗記するのは困難ですが、細かな数字の違いはあってもおよそ例年同じ割合におさまっていることが多いです。
まずは産業毎の規模を把握しておけば問題に対応することも可能です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問191)へ
平成30年度(2018年) 問題一覧
次の問題(問193)へ