過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 中小企業経営・中小企業政策 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

平成28年7月に、「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)」を改正する[ A ]が施行された。
「中小企業新事業活動促進法」は、中小企業の新たな事業活動の促進を柱とした法律であるが、[ A ]は「新たな事業活動」に加えて、これまで支援対象となっていなかった「[ B ]」を支援し、中小企業の生産性向上を図るために、様々な支援を規定している。
[ A ]では、「経営革新」を「事業者が新事業活動を行うことにより、その『経営の相当程度の向上』を図ること」と定義している。ここで、『経営の相当程度の向上』とは、(1)「付加価値額」または「一人当たりの付加価値額」の伸び率、(2)「[ C ]」の伸び率の2つの指標が、[ D ]で、相当程度向上することをいう。

文中の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
   1 .
A:中小企業経営革新法   B:新連携
   2 .
A:中小企業経営革新法   B:本業の成長
   3 .
A:中小企業等経営強化法  B:新連携
   4 .
A:中小企業等経営強化法  B:本業の成長
( 中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 平成30年度(2018年) 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1
平成28年に改正された法律は「中小企業等経営強化法」になります。中小企業等経営強化法は、新たに設立された企業の事業活動の活動支援や、中小企業の経営革新及び経営力向上の支援、事業継続力強化の支援を行うことによって、中小企業の経営強化を図ることを目的とした法律になります。

また、改正に伴い「本業の成長」についても支援対象として拡充されました。

よって、正答は4となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

中小企業経営強化法についての問題です。

「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)」を改正した法律が「中小企業等経営強化法」です。

直接支援に含んでいなかった、本業の成長が追加されました

正しい選択肢の組み合わせは A:中小企業等経営強化法 B:本業の成長 です。

選択肢1. A:中小企業経営革新法   B:新連携

本選択肢は不正解です。

選択肢2. A:中小企業経営革新法   B:本業の成長

本選択肢は不正解です。

選択肢3. A:中小企業等経営強化法  B:新連携

本選択肢は不正解です。

選択肢4. A:中小企業等経営強化法  B:本業の成長

本選択肢が正解です。

まとめ

中小企業経営強化法は出題されることが多い支援政策の一つです。

選択肢の「中小企業経営革新法」は、「中小企業等経営強化法」が制定された当初の名称ですので混同しないように注意しましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。