過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和4年度(2022年) 財務・会計 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
企業価値評価における割引超過利益モデルに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
   1 .
クリーン・サープラス関係が成り立つ場合、配当性向が高いほど株式価値は高くなる。
   2 .
クリーン・サープラス関係が成り立つ場合、配当割引モデルから割引超過利益モデルを導出することができる。
   3 .
将来の配当がゼロの場合でも株式価値を求めることができる。
   4 .
毎期の予想利益が、自己資本に自己資本コストを乗じた額を上回るならば、株式価値は当期自己資本簿価を上回る。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 令和4年度(2022年) 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

11

割引超過利益モデルに関する問題です。これは株価の理論価値を算出する考え方の一つで、期首時点の株主資本と将来の超過収益力の現在価値の合計を株式価値とします。

選択肢1. クリーン・サープラス関係が成り立つ場合、配当性向が高いほど株式価値は高くなる。

クリーン・サープラス関係とは、損益計算書における当期純損益の額が貸借対照表上の純資産の変動額と一致する場合のことを言います。

配当性向が高いほど内部留保が減り、純資産が減りますから株式価値は低くなります。

したがって本問の正解です。

選択肢2. クリーン・サープラス関係が成り立つ場合、配当割引モデルから割引超過利益モデルを導出することができる。

配当割引モデルは、将来株主に支払われる配当の額の現在価値を理論株価とする考え方です。

割引超過利益モデルは将来の利益のうち配当として支払われる部分以外の内部留保に回る金額の現在価値を言いますので、配当割引モデルから割引超過利益モデルを導くことができます。

したがって誤りです。

選択肢3. 将来の配当がゼロの場合でも株式価値を求めることができる。

割引超過利益モデルでは将来の超過収益力の現在価値を元に算出しますので、配当がゼロでも株式価値を求めることができます。

したがって誤りです。

選択肢4. 毎期の予想利益が、自己資本に自己資本コストを乗じた額を上回るならば、株式価値は当期自己資本簿価を上回る。

自己資本に自己資本コストを乗じた額(配当に近い)を上回る予想利益があるということは超過収益力が期待できることになりますので、その現在価値を自己資本簿価に加算して株式価値を算出する以上、自己資本簿価を上回ることになります。

したがって誤りです。

まとめ

割引超過利益モデルに関する問題でした。用語の意味と計算式を覚えておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
9

割引超過利益モデルに関する問題です。

選択肢1. クリーン・サープラス関係が成り立つ場合、配当性向が高いほど株式価値は高くなる。

正しい

クリーン・サープラス関係とは、損益計算書における当期純損益と貸借対照表における純資産の増減が一致している状態です。

このとき、増資や減資などの純資産を直接増減する取引を除きます。

クリーン・サープラス関係が成り立つときは、純資産の変動に期中の損益取引がすべて反映されていると考えます。

「クリーン・サープラス関係」という用語を知らなくても、配当性向=配当金/利益×100%であることを思い出せれば、式の中に株式価値は無いため、「配当性向が高いほど株式価値は高くなる」という記述が誤りと気づけます。

選択肢2. クリーン・サープラス関係が成り立つ場合、配当割引モデルから割引超過利益モデルを導出することができる。

誤り

配当割引モデルとは、現在の理論株価を配当金÷期待収益率で求めるモデルです。「投資家がいくら配当をもらえるか」という発想ベースの式です。

割引超過モデル(残余利益モデル)とは、「いくら会社に利益が残るか」という逆の発想がベースの式です。クリーン・サープラス関係が成り立つときは配当割引モデルと割引超過モデルが対になっています。

選択肢3. 将来の配当がゼロの場合でも株式価値を求めることができる。

誤り

割引超過モデルでは株主が期待する利益を超過した利益から導出するため、配当がゼロでも株式価値を求めることができます。

選択肢4. 毎期の予想利益が、自己資本に自己資本コストを乗じた額を上回るならば、株式価値は当期自己資本簿価を上回る。

誤り

割引超過モデルでは、予想利益>自己資本×自己資本コストならば、株式価値は自己資本簿価を上回ると考えられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。