中小企業診断士の過去問
令和4年度(2022年)
企業経営理論 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和4年度(2022年) 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

組織均衡を維持するのに必要な資源と、実際にその組織が保有している資源の差を組織スラック(organizational slack)という。組織スラックに関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • 好況時には、組織スラックを増やすことを通じて、組織参加者の満足水準が上昇することを抑制できる。
  • 組織スラックが存在しない場合、革新案を探索する際にリスク志向的になる。
  • 組織スラックが存在すると、部門間のコンフリクトが激化する。
  • 組織スラックは、組織革新を遂行するための資源とはならないが、環境変化の影響を吸収するバッファーとしての役割を持つ。
  • 不況期には、組織スラックを組織参加者に放出することによって、短期的に参加者の満足水準を低下させることができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

組織スラックに関する問題です。

組織スラックは経営資源の余裕(遊び)を指します。スラックが多いことは多角化や新事業の探索に繋がります。スラックが少ないと、コンフリクトの原因となります。

経営資源別にスラックをイメージすると、以下のようになります。

ヒトのスラック 色々なスキルのある人材、従業員を多く抱えていること

モノのスラック 遊休設備や土地がある

カネのスラック 豊富な内部留保、部門への予算が潤沢

情報のスラック 他の事業や製品に応用の効くノウハウや技術

選択肢1. 好況時には、組織スラックを増やすことを通じて、組織参加者の満足水準が上昇することを抑制できる。

正しい

組織スラックを増やす=「組織にため込む」と解釈すると、例えば好況時に賞与を増やしすぎないことで、従業員の満足水準(期待感)を抑えることができます。

選択肢2. 組織スラックが存在しない場合、革新案を探索する際にリスク志向的になる。

誤り

組織スラックが存在しない場合、リスク回避的になります。

選択肢3. 組織スラックが存在すると、部門間のコンフリクトが激化する。

誤り

組織スラックが存在することで、部門間のコンフリクトは緩和されます。(カネのスラックの例)

選択肢4. 組織スラックは、組織革新を遂行するための資源とはならないが、環境変化の影響を吸収するバッファーとしての役割を持つ。

誤り

組織スラックは革新案を遂行するための資源となります。後半は正しいです。

選択肢5. 不況期には、組織スラックを組織参加者に放出することによって、短期的に参加者の満足水準を低下させることができる。

誤り

不況時に組織スラックを放出することは、短期的に満足度を上昇させることになります。

まとめ

スラックは重要な概念です。理解しておくようにしましょう。

参考になった数18

02

組織スラックに関する問題です。

組織スラックとは、一言でいえば企業が保有する余裕資源のことです。企業を取り巻く環境の変化等でこれまでよりも多くの経営資源が必要となった場合などに役立ちます。好況時には組織参加者はこれまでよりも多くの経営資源を求めるものと思いますが、そのような場合には組織スラックを増やすことを組織内の共通認識とすることで、そのニーズを抑制することができます。

選択肢1. 好況時には、組織スラックを増やすことを通じて、組織参加者の満足水準が上昇することを抑制できる。

正解です。

冒頭の説明の通り、組織参加者がより多くの資源を求める時には、組織スラックを増やすことでそれらの要求を抑えることができます。

選択肢2. 組織スラックが存在しない場合、革新案を探索する際にリスク志向的になる。

組織内で組織スラックが存在しない場合、資源に余裕がなく、失敗が許されないので革新案を探索する場合にはリスク回避的になります。

選択肢3. 組織スラックが存在すると、部門間のコンフリクトが激化する。

組織スラックが存在すると、部門間のコンフリクトは緩和されます(組織スラックの放出により経営資源の取り合いが緩和される等)。

選択肢4. 組織スラックは、組織革新を遂行するための資源とはならないが、環境変化の影響を吸収するバッファーとしての役割を持つ。

組織スラックは、組織革新を遂行するための資源となります。

選択肢5. 不況期には、組織スラックを組織参加者に放出することによって、短期的に参加者の満足水準を低下させることができる。

組織スラックを放出することで組織参加者の満足水準を上昇させることになります。

まとめ

組織スラックの問題でしたが、言葉の意味を知っているのと知らないのでは、設問の解釈のしやすさが大きく変わってきます。冒頭の概要説明の内容は覚えてください。

参考になった数11

03

組織スラックに関する問題です。

組織スラックとは、経営資源の余分な部分のことで、プラスの面では経営資源の余裕部分と捉えられ、マイナス面では経営資源を最適化できていないと捉えられます。

選択肢1. 好況時には、組織スラックを増やすことを通じて、組織参加者の満足水準が上昇することを抑制できる。

適切です。

好況時には組織スラックを増やすこと、すなわち経営資源を還元せずに貯め込むことで従業員の満足水準を低下させることができます。

選択肢2. 組織スラックが存在しない場合、革新案を探索する際にリスク志向的になる。

不適切です。

組織スラックがない場合は、失敗を恐れてリスク回避的な思考になります。

選択肢3. 組織スラックが存在すると、部門間のコンフリクトが激化する。

不適切です。

組織スラックが存在すると部門間のコンフリクトは解消されます。

選択肢4. 組織スラックは、組織革新を遂行するための資源とはならないが、環境変化の影響を吸収するバッファーとしての役割を持つ。

不適切です。

後半部分は正しいですが、組織スラックは革新案を遂行するための資源となります。

選択肢5. 不況期には、組織スラックを組織参加者に放出することによって、短期的に参加者の満足水準を低下させることができる。

不適切です。

組織スラックを放出することは満足水準を一時的に高めることができます。

参考になった数8