中小企業診断士の過去問
令和4年度(2022年)
運営管理 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和4年度(2022年) 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

屋外広告物に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

a  屋外広告物法によれば、都道府県は、屋外広告物の形状、面積、色彩などの表示方法の基準を条例で定めることができる。
b  建築基準法によれば、広告塔を設置する場合、広告塔の高さにかかわらず、建築確認申請をする必要がある。
c  建築基準法によれば、防火地域内にある看板で、建築物の屋上に設けるものは、主要部分を不燃材料で造るか不燃材料で覆わなければならない。
  • a:正  b:正  c:正
  • a:正  b:誤  c:正
  • a:正  b:誤  c:誤
  • a:誤  b:正  c:誤
  • a:誤  b:誤  c:正

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。

a:屋外広告物法では、「都道府県は、良好な景観を形成し、若しくは風致を維持し、又は公衆に対する危害を防止するために必要があると認めるときは、条例で、広告物(第三条の規定に基づく条例によりその表示が禁止されているものを除く。)の形状、面積、色彩、意匠その他表示の方法の基準若しくは掲出物件(同条の規定に基づく条例によりその設置が禁止されているものを除く。)の形状その他設置の方法の基準又はこれらの維持の方法の基準を定めることができる。」と定められています。

b.:建築基準法では、高さが 4mを超える広告塔、広告板、装飾塔、記念塔その他これらに類するものは、工事着工前に、確認申請が必要とされています。

c:「建築基準法では、防火地域内にある看板、広告塔、装飾塔その他これらに類する工作物で、建築物の屋上に設けるもの又は高さ三メートルを超えるものは、その主要な部分を不燃材料で造り、又は覆わなければならない。」と定められています。

参考になった数11

02

屋外広告物に関する問題です。

本問については、b→cの順番で選択肢を2択に絞り込みたいところです。

a~cの正誤判断は、以下のとおりです。

 

a:屋外広告物法によれば、都道府県は、屋外広告物の形状、面積、色彩などの表示方法の基準を条例で定めることができる。

正しい記述です。


b:建築基準法によれば、広告塔を設置する場合、高さが4m超の広告塔については建築確認申請をする必要がある。


c:建築基準法によれば、防火地域内にある看板で、建築物の屋上に設けるものは、主要部分を不燃材料で造るか不燃材料で覆わなければならない。

正しい記述です。

選択肢1. a:正  b:正  c:正

不適切な選択肢です。

選択肢2. a:正  b:誤  c:正

正解の選択肢となります。

選択肢3. a:正  b:誤  c:誤

不適切な選択肢です。

選択肢4. a:誤  b:正  c:誤

不適切な選択肢です。

選択肢5. a:誤  b:誤  c:正

不適切な選択肢です。

まとめ

【補足】

何故b→cの順番で解くのかについてですが、bの「広告塔の高さにかかわらず」という記述が一般的に誤りである可能性が高いためです。

 

もし、広告塔の高さにかかわらず」の記述が正しいのであれば、仮に広告塔の高さが10cmしかなくても建築確認申請が必要ということになります。

 

続いて、cの記述は日本語の表現として違和感がなく、専門知識がなくても正解の記述ではないかと判断できるためです。

(ちなみに、c→bの順番で解いても2択に絞り込むことはできます。b、cどちらを先に対応するかは個人差があるとご理解ください)

 

勿論、aの正誤判断を誤ると正解できないわけですが、中小企業診断士試験の出題範囲の全てを事前に予習することは現実的に不可能であるため、このように選択肢を絞り込むことで正答確率を高められるようにしておくことは、試験対策上、有用であると考えられます。

参考になった数2

03

屋外広告物に関する知識を問われています。

a:屋外広告物法において、都道府県に屋外広告物の表示方法の基準を条例で定めることができるとされています。そのため本選択肢は正しいです。

b:建築基準法において、高さ4mを超える広告塔を設置する場合は申請が必要と定められています。高さに関わらず申請を要するわけではないため、本選択肢は誤りです。

c:建築基準法において、防火地域内の看板には主要部分を不燃材料で造るか不燃材料で覆うことが求められています。そのため本選択肢は正しいです。

正誤の組み合わせは以下のようになります。

a:正 b:誤 c:正

選択肢1. a:正  b:正  c:正
  • a:正 b:誤 c:正となるため本選択肢は不正解です。

選択肢2. a:正  b:誤  c:正
  • a:正 b:誤 c:正となるため本選択肢が正解です。

選択肢3. a:正  b:誤  c:誤

a:正 b:誤 c:正となるため本選択肢は不正解です。

選択肢4. a:誤  b:正  c:誤

a:正 b:誤 c:正となるため本選択肢は不正解です。

選択肢5. a:誤  b:誤  c:正

a:正 b:誤 c:正となるため本選択肢は不正解です。

まとめ

屋外広告物に関する細かい論点についての問題だったため対応が難しい面があったかと思われます。

参考になった数2