過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和4年度(2022年) 運営管理 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
スーパーマーケットの売場づくりに関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
買上点数を増やすために、レジ前売場には単価が低い商品よりも高い商品を陳列する。
   2 .
買物客の売場回遊を促すために、衝動購買されやすい商品は売場に分散配置する。
   3 .
商品棚前の通路幅を広くすると、当該商品棚のゴールデンゾーンの範囲が広がる。
   4 .
販売促進を行うエンドの販売力は、主通路に面するよりもレジ前の方が高い。
   5 .
複数の入り口からレジまでの客動線を一筆書きのようにコントロールすることをワンウェイコントロールという。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和4年度(2022年) 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

10

正解は3です。

選択肢1. 買上点数を増やすために、レジ前売場には単価が低い商品よりも高い商品を陳列する。

買上点数を増やすためには、レジ前売場には単価の低い商品を配置します。

レジ前売場では、商品を購入するために検討する時間が短いため、単価の高い商品を配置することは適していません。

選択肢2. 買物客の売場回遊を促すために、衝動購買されやすい商品は売場に分散配置する。

売場回遊とは、店内全体を買物客が見回ることです。

売場回遊を促すには、人気商品や目当てとなる商品を入口と反対側に配置します

選択肢3. 商品棚前の通路幅を広くすると、当該商品棚のゴールデンゾーンの範囲が広がる。

ゴールデンゾーンとは、陳列棚のうち、顧客が見やすく、手に取りやすい高さのことを指します。

そのため、通路幅を広げると、陳列棚の見える範囲が広がるので、ゴールデンゾーンの範囲が広がります

選択肢4. 販売促進を行うエンドの販売力は、主通路に面するよりもレジ前の方が高い。

エンドとは、主通路に面して設置されている棚(ゴンドラ什器)の端の部分のことです。

買物客がよく通る主通路において、エンドの販売力は高くなります。

選択肢5. 複数の入り口からレジまでの客動線を一筆書きのようにコントロールすることをワンウェイコントロールという。

ワンウェイコントロールとは、買物客を想定通りに誘導し、より長い時間、店内を回遊させることを指します。

そのため、複数の入り口からレジまでの客動線を一筆書きのようにコントロールすることではありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

商品陳列と売場構成についての知識が問われています。

選択肢1. 買上点数を増やすために、レジ前売場には単価が低い商品よりも高い商品を陳列する。
  • レジ前陳列と呼ばれる手法です。呼称のとおり客が必ず通過するレジ前に商品を陳列することを指します。目的は客のついで買いを誘発して客単価を向上させることのため、単価の低い商品を陳列します。そのため本選択肢は不正解です。

選択肢2. 買物客の売場回遊を促すために、衝動購買されやすい商品は売場に分散配置する。
  • 店内全体を客に見て回ってもらうことを目的とするならば、衝動買いされやすい商品は店の入り口から遠い反対側に陳列したほうが有効です。そのため本選択肢は不正解です。

選択肢3. 商品棚前の通路幅を広くすると、当該商品棚のゴールデンゾーンの範囲が広がる。
  • ゴールデンゾーンとは陳列棚において、顧客に最も商品が目につきやすく、最も手に取りやすい高さのことを意味します。陳列棚前の通路幅を広げるのはゴールデンゾーンの拡大につながります。そのため本選択肢が正解です。

選択肢4. 販売促進を行うエンドの販売力は、主通路に面するよりもレジ前の方が高い。
  • エンド陳列と呼ばれる商品棚の端の部分に特売品などのマグネット商品を陳列する手法のことです。レジ前よりも客がよく通る通路に面していたほうが、客の目に触れる機会が増えるため販売力が増すと考えられます。そのため本選択肢は不正解です。

選択肢5. 複数の入り口からレジまでの客動線を一筆書きのようにコントロールすることをワンウェイコントロールという。
  • ワンウェイコントロールとは客の動線をコントロールして店を回遊してもらうことで、買上点数や客単価の向上を図ることです。そのため本選択肢は不正解です。

まとめ

商品陳列と売場構成の様々な手法について問われている問題でした。

この論点も問われることが多いため、代表的な手法については対策しておく必要があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。