過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和4年度(2022年) 運営管理 問39(1)

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ある小売店の一定期間におけるPOSシステムから得られた1,000件のレシートデータを分析する。このとき、商品aと商品bの購買パターンについて、下表のような結果が得られたとする。下記の設問に答えよ。

・商品aのみ購買したレシート件数:350件
・商品bのみ購買したレシート件数:50件
・商品aと商品bの両方を購買したレシート件数:250件,

商品aと商品bの購買パターンについての評価指標に関する記述として、最も適切なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
商品aからみた商品bの信頼度(コンフィデンス)は、5/9である。
   2 .
商品aと商品bを併買したパターンの支持度(サポート)は、0.25である。
   3 .
商品aを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.45である。
   4 .
商品bからみた商品aの信頼度(コンフィデンス)は、5/7である。
   5 .
商品bを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.35である。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和4年度(2022年) 問39(1) )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6

正解は2です。

選択肢1. 商品aからみた商品bの信頼度(コンフィデンス)は、5/9である。

信頼度とは、ある商品を買った人がある他の商品も同時に買う確率のことです。

うまくクロスセルを行えているかを測る指標になります。

今回のケースの商品aからみた商品bの信頼度は、商品aを購入した人のうち、商品bも購入した人の割合を求めます。

商品aのみの購入者と商品aとbの両方を購入した人の合計は600、商品aとbの両方を購入した人は250ですので、信頼度は5/12です。

選択肢2. 商品aと商品bを併買したパターンの支持度(サポート)は、0.25である。

支持度は調査対象すべてのうち、調査対象の商品を併買した割合です。

POSシステムから得られた1,000件、そのうち商品aと商品bを併買した件数は、250件ですので、支持率は0.25となります。

選択肢3. 商品aを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.45である。

支持度は一般的に調査対象の商品を併買した割合ですが、今回のケースのように1つの商品のみを購入した確率も表します。

商品aを購買したパターンの支持度は、POSシステムから得られた1,000件のうち商品aのみを購入した件数は、350件ですので、支持率は0.35となります。

選択肢4. 商品bからみた商品aの信頼度(コンフィデンス)は、5/7である。

商品bからみた商品aの信頼度は、

商品bのみの購入者と商品aとbの両方を購入した人の合計は300、商品aとbの両方を購入した人250はですので、信頼度は5/6です。

選択肢5. 商品bを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.35である。

商品bを購買したパターンの支持度は、POSシステムから得られた1,000件のうち商品bのみを購入した件数は、50件ですので、支持率は0.05となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

商品aと商品bを併買したパターンの支持度(サポート)は、0.25である。が正解の選択肢となります。

本問では、信頼度(コンフィデンス)と支持度(サポート)が問われています。両者の違いは、次の通りです。

信頼度(コンフィデンス):商品aと商品bの両方を購買したレシート件数÷商品aまたはbのみを購買したレシート件数

支持度(サポート):商品aと商品bの両方を購買したレシート件数÷POSシステムから得られた1,000件のレシートデータ

選択肢1. 商品aからみた商品bの信頼度(コンフィデンス)は、5/9である。

冒頭の解説より、250÷600=5/12となります。

分母の600は、商品aのみ購買したレシート件数:350件と商品aと商品bの両方を購買したレシート件数:250件の合計です。商品aを含む件数を全て分母に含めます。

選択肢2. 商品aと商品bを併買したパターンの支持度(サポート)は、0.25である。

正解の選択肢となります。

選択肢3. 商品aを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.45である。

冒頭の解説より、600÷1000=0.6となります。

分子の600は、商品aのみ購買したレシート件数:350件と商品aと商品bの両方を購買したレシート件数:250件の合計です。商品aを含む件数を全て分子に含めます。

選択肢4. 商品bからみた商品aの信頼度(コンフィデンス)は、5/7である。

冒頭の解説より、250÷300=5/6となります。

分母の300は、商品bのみ購買したレシート件数:50件と商品aと商品bの両方を購買したレシート件数:250件の合計です。商品bを含む件数を全て分母に含めます。

選択肢5. 商品bを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.35である。

冒頭の解説より、300÷1000=0.30となります。

分子の300は、商品bのみ購買したレシート件数:50件と商品aと商品bの両方を購買したレシート件数:250件の合計です。商品bを含む件数を全て分子に含めます。

0

マーケットバスケット分析による関連性分析について問われています。

レシートから得られた購買データから、商品の組み合わせに何らかの関連や規則を見つけ出すことです。

本問は、ある商品が購入された中で、他の特定の商品も一緒に購入された割合を求める信頼度(コンフィデンス)と、購買された複数の商品に相関ルールが成立している割合を求める支持度(サポート)についての出題です。

選択肢1. 商品aからみた商品bの信頼度(コンフィデンス)は、5/9である。

商品aからみた商品bの信頼度(コンフィデンス)は、「商品aと商品bの両方が購入されたレシート件数」÷「商品aが購入されたレシート件数」で求めることができます。

本問に当てはめてみます。

250 ÷ ( 350 + 250 ) = 5 / 12

計算結果が異なっているため、本選択肢は不正解です。

選択肢2. 商品aと商品bを併買したパターンの支持度(サポート)は、0.25である。

商品aと商品bを併買したパターンの支持度(サポート)は、「商品aと商品bの両方が購入されたレシート件数」÷「全てのレシート件数」で計算できます。

本問に当てはめてみます。

250 ÷ 1000 = 0.25

本選択肢が正解です。

選択肢3. 商品aを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.45である。

商品aを購買したパターンの支持度(サポート)は、「商品aを購入したレシートの合計件数」÷「すべてのレシート件数」で求めることができます。

本問に当てはめてみます。

( 350 + 250 ) ÷ 1000 = 0.6

計算結果が異なっているため、本選択肢は不正解です。

選択肢4. 商品bからみた商品aの信頼度(コンフィデンス)は、5/7である。

商品bからみた商品aの信頼度(コンフィデンス)は、「商品aと商品bの両方が購入されたレシート件数」÷「商品bが購入されたレシート件数」で計算できます。

本問に当てはめてみます。

250 ÷ ( 50 + 250 ) = 5 / 6

計算結果が異なっているため、本選択肢は不正解です。

選択肢5. 商品bを購買したパターンの支持度(サポート)は、0.35である。

商品bを購買したパターンの支持度(サポート)は、「商品bが購入されたレシート合計件数」÷「全てのレシート件数」で求めることができます。

( 50 + 250 ) ÷ 1000 = 0.3

計算結果が異なっているため、本選択肢は不正解です。

まとめ

信頼度(コンフィデンス)と支持度(サポート)について理解していれば、計算そのものは難しくない問題でしたが、復習して学習する必要性は高くはないと考えられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。