過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和4年度(2022年) 経営法務 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
以下の会話は、X株式会社の広報担当者である甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話の中の空欄A~Cに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

甲氏:「弊社のパンフレットに掲載する絵柄の制作を、外部のイラストレーター乙氏に依頼することとなりました。この絵柄の著作権について教えていただきたいのですが。」
あなた:「乙氏は著作権法上、( A )と( B )を有します。例えば、乙氏の意に反して絵柄の内容を勝手に改変すると、( A )の同一性保持権の侵害となります。( A )は( C )。」
   1 .
A:著作権     B:著作者人格権  C:契約によって著作者から譲り受けることができます
   2 .
A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができません
   3 .
A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができませんが、同一性保持権を契約で譲渡の目的として規定すれば、著作者から譲り受けることができます
   4 .
A:著作者人格権  B:著作隣接権   C:契約によって著作者から譲り受けることができます
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経営法務 令和4年度(2022年) 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6

絵柄の制作を行った乙氏は、その絵柄(著作物)を創作した著作者となり、著作権著作者人格権を有します。

著作者人格権とは、一身専属的な人格的利益を保護する権利であり、譲渡・相続できない権利です。

著作者人格権に関して、著作権法では、①公表権、②氏名表示権、③同一性保持権を規定しています。

そのため、

A.著作者人格権、B.著作権、C.著作者の一身に専属し、譲り受けることができません

となります。

選択肢1. A:著作権     B:著作者人格権  C:契約によって著作者から譲り受けることができます

上記の説明より、A.著作者人格権、B.著作権、C.著作者の一身に専属し、譲り受けることができません、となるため、不適切です。

選択肢2. A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができません

適切です。

選択肢3. A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができませんが、同一性保持権を契約で譲渡の目的として規定すれば、著作者から譲り受けることができます

上記の説明より、A.著作者人格権、B.著作権、C.著作者の一身に専属し、譲り受けることができません、となるため、不適切です。

選択肢4. A:著作者人格権  B:著作隣接権   C:契約によって著作者から譲り受けることができます

上記の説明より、A.著作者人格権、B.著作権、C.著作者の一身に専属し、譲り受けることができません、となるため、不適切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

イラストレーター乙氏が絵柄の制作を行うため、乙氏が著作者となります。著作者は、著作権と著作者人格権を有します。

選択肢1. A:著作権     B:著作者人格権  C:契約によって著作者から譲り受けることができます

選択肢AとBは、その著作権と著作者人格権の組み合わせが問われていますが、著作者人格権は「著作者の一身に専属し、譲渡することができない」ため、誤りです。

選択肢2. A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができません

著作者人格権は「著作者の一身に専属し、譲渡することができない」ため、適切です。

選択肢3. A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができませんが、同一性保持権を契約で譲渡の目的として規定すれば、著作者から譲り受けることができます

選択肢AとBは、その著作権と著作者人格権の組み合わせが問われていますが、著作者人格権は「著作者の一身に専属し、譲渡することができない」ため、誤りです。

選択肢4. A:著作者人格権  B:著作隣接権   C:契約によって著作者から譲り受けることができます

選択肢AとBは、その著作権と著作者人格権の組み合わせが問われていますが、著作者人格権は「著作者の一身に専属し、譲渡することができない」ため、誤りです。

0

著作者人格権に関する出題です。

著作者人格権は著作者の精神的利益を守るための権利であり、著作者に専属するため譲渡はできません

問題文の空欄に正しい語句を入れると次のようになります。

「乙氏は著作権法上、( 著作者人格権 )と( 著作権 )を有します。例えば、乙氏の意に反して絵柄の内容を勝手に改変すると、( 著作者人格権 )の同一性保持権の侵害となります。( 著作者人格権 )は( 著作者の一身に専属し、譲り受けることができません )。」

選択肢1. A:著作権     B:著作者人格権  C:契約によって著作者から譲り受けることができます

本選択肢は不正解です。

選択肢2. A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができません

本選択肢が正解です。

選択肢3. A:著作者人格権  B:著作権     C:著作者の一身に専属し、譲り受けることができませんが、同一性保持権を契約で譲渡の目的として規定すれば、著作者から譲り受けることができます

本選択肢は不正解です。

選択肢4. A:著作者人格権  B:著作隣接権   C:契約によって著作者から譲り受けることができます

本選択肢は不正解です。

まとめ

著作者人格権は著作者の死亡によって消滅しますが、死後も一定の範囲で保護されます。

著作者の財産的利益を守るための権利として、著作権(財産権)が設定されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。