中小企業診断士の過去問
令和4年度(2022年)
経営情報システム 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 経営情報システム 令和4年度(2022年) 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

インターネットへの接続やデジタル機器同士のデータ交換の際に用いる無線通信技術にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を理解する必要がある。
無線通信技術に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

a  無線LAN規格IEEE802.11nに対応する機器は、IEEE802.11acに対応する機器と通信が可能である。
b  無線LAN規格IEEE802.11gに対応する機器は、5GHz帯を利用するので電子レンジなどの家電製品から電波干渉を受ける。
c  Bluetoothに対応する機器は、周波数ホッピング機能により電子レンジなどの家電製品からの電波干渉を軽減できる。
d  Bluetoothに対応する機器は、5GHz帯を利用するので電子レンジなどの家電製品から電波干渉を受ける。
e  Bluetoothに対応する機器は、2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて通信を行うことができるので、電子レンジなどの家電製品からの電波干渉を軽減できる。
  • aとc
  • aとe
  • bとc
  • bとd
  • bとe

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

無線LANの国際標準規格として、IEEE802.11が定められています。

その中に本問で出題されている、IEEE802.11nIEEE802.11acIEEE802.11gなどが定められています。

それぞれに利用する周波数帯、最大通信速度、障害物の影響などが異なっています。

Bluetoothも無線通信の規格ですが、同時に複数の機器と接続する無線LANと違い、1対1の通信をするものです。

無線LANよりも消費電力が少ないため、キーボードやマウスなどに採用されています。

a:IEEE802.11acは、IEEE802.11nを高速化したものです。

異なる規格ですが、周波数帯の互角性を持たせてあるため通信は可能です。

そのため本選択肢は正しいです。

b:IEEE802.11gが利用する周波数帯は2.4GHz帯です。2.4GHz帯が家電製品からの電波干渉を受けるため、本選択肢は誤りです。

c:周波数ホッピング機能とは、周波数帯の中で使用する帯域を変更して電波干渉を回避する機能です。Bluetoothの機能の一つであるため、本選択肢は正しいです。

d:Bluetoothが利用する周波数帯は2.4GHz帯です。2.4GHz帯が家電製品からの電波干渉を受けるため、本選択肢は誤りです。

e:Bluetoothが利用する周波数帯は2.4GHz帯であるため、本選択肢は誤りです。

正しい選択肢の組み合わせは、 aとc です。

選択肢1. aとc

本選択肢が正解です。

選択肢2. aとe

本選択肢は不正解です。

選択肢3. bとc

本選択肢は不正解です。

選択肢4. bとd

本選択肢は不正解です。

選択肢5. bとe

本選択肢は不正解です。

まとめ

IEEE802.11の各規格の特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

IEEE802.11a 最大通信速度:54Mbps 周波数帯:5GHz

IEEE802.11b 最大通信速度:11Mbps 周波数帯:2.4GHz 家電製品からの電波干渉有り

IEEE802.11g 最大通信速度:54Mbps 周波数帯:2.4GHz 家電製品からの電波干渉有り

IEEE802.11n 最大通信速度:600Mbps 周波数帯:2.4GHz/5GHz

周波数帯を切り替えて通信するため、家電製品からの電波干渉を回避できます。

IEEE802.11ac 最大通信速度:6.9Gbps 周波数帯:5GHz

5GHzは家電製品からの電波干渉がありませんが、障害物により通信が阻害される特徴があります。

最大通信速度は理論値であり、実際の通信速度は理論値の半分ほどと言われています。

参考になった数16

02

無線通信技術に関する問題です。

a.適切です。無線LAN規格IEEE802.11nに対応する機器は、IEEE802.11acに対応する機器と通信が可能です。

b.誤りです。無線LAN規格IEEE802.11gに対応する機器は、無線周波数が2.4GHz帯で利用されます。

c.適切です。Bluetoothは、周波数ホッピング機能を採用しているため、干渉に強いです。

d.誤りです。Bluetoothは、2.4GHz帯の電波を用いた無線通信規格です。

e.誤りです。Bluetoothは、2.4GHz帯の電波を用いた無線通信規格で、5GHz帯との切り替えを行うことはできません。

選択肢1. aとc

正解です。

選択肢2. aとe

上記説明より、eは誤りです。

選択肢3. bとc

上記説明より、bは誤りです。

選択肢4. bとd

上記の説明より、bとdともに誤りです。

選択肢5. bとe

上記の説明より、bとeともに誤りです。

参考になった数16

03

頻出の論点であり、過去問題集等でしっかりと対策を行って確実に得点したい問題です。

選択肢1. aとc

正解の選択肢になります。

選択肢2. aとe

Bluetoothに対応する機器は、2.4GHz帯を使用するため、5GHz帯と切り替えて通信を行うことはできません。(選択肢e)

選択肢3. bとc

IEEE802.11gに対応する機器は、2.4GHz帯を使用します。(選択肢b)

選択肢4. bとd

IEEE802.11gに対応する機器は、2.4GHz帯を使用します。(選択肢b)

Bluetoothに対応する機器は、2.4GHz帯を使用します。(選択肢d)

選択肢5. bとe

IEEE802.11gに対応する機器は、2.4GHz帯を使用します。(選択肢b)

Bluetoothに対応する機器は、2.4GHz帯を使用するため、5GHz帯と切り替えて通信を行うことはできません。(選択肢e)

参考になった数11