過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和4年度(2022年) 中小企業経営・中小企業政策 問28

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者などの設備投資などを支援するものである。
この補助金の対象となる者は、事業計画を策定し実施する中小企業・小規模事業者などである。この事業計画の要件として、最も適切なものはどれか。
   1 .
売上高を年率3%以上向上
   2 .
給与支給総額を年率1.5%以上向上
   3 .
事業場内最低賃金を地域別最低賃金100円以上向上
   4 .
付加価値額を年率5%以上向上
( 中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和4年度(2022年) 問28 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金では、事業計画の要件として以下のことを満たす必要があります。

①付加価値額年率3%以上向上

②給与支給総額年率1.5%以上向上

③事業場内最低賃金地域別最低賃金+30円

選択肢1. 売上高を年率3%以上向上

不適切です。

売上高は要件にありません。

選択肢2. 給与支給総額を年率1.5%以上向上

適切です。

選択肢3. 事業場内最低賃金を地域別最低賃金100円以上向上

不適切です。

30円以上の向上です。

選択肢4. 付加価値額を年率5%以上向上

不適切です。

3%以上の向上です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

給与支給総額を年率1.5%以上向上が正解となります。いわゆる「ものづくり補助金」の内容を問う問題ですが、頻出論点であり確実に正解したい問題です。

選択肢1. 売上高を年率3%以上向上

売上高は要件に含まれません。

選択肢2. 給与支給総額を年率1.5%以上向上

正解の選択肢となります。

選択肢3. 事業場内最低賃金を地域別最低賃金100円以上向上

事業場内最低賃金を地域別最低賃金30円以上向上させることが要件です。

選択肢4. 付加価値額を年率5%以上向上

付加価値額を年率3%以上向上させることが要件です。

まとめ

なお、第20問で出題されている経営革新計画においても、付加価値額を年率3%以上向上させることが要件です。(但し、経営革新計画の事業計画期間は3~5年です。年率換算すると、という意味においては同じということで取り上げています)

1

(基本知識)

中小企業白書2022年度版、コラム1-1-5参照。

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は中小企業が経営革新の設備投資等に使える補助金で、上限750万円~3000万円、補助率1/2もしくは2/3になります。

経営革新とは、4つの類型があり、

・新商品(試作品)開発、・新たな生産方式の導入、・新役務(サービス)の開発、・新たな提供方式の導入 の4つになります。

申請には事業計画が必要で、以下の要件をすべて満たす、3~5年の事業計画が必要です。

・事業者全体の付加価値額(営業利益+人件費+減価償却費)を年率平均3%以上増加

・給与支給総額を年率平均1.5%増加

・事業場内最低賃金が地域最低賃金+30円

機械装置・システム構築費や運搬費、外注費、専門家経費、クラウドサービス利用費などが補助対象となっています。

選択肢1. 売上高を年率3%以上向上

付加価値額を年3%以上増加であり、売上の基準はない。誤り。

選択肢2. 給与支給総額を年率1.5%以上向上

正しい

選択肢3. 事業場内最低賃金を地域別最低賃金100円以上向上

最低賃金+30円のため、誤り。

選択肢4. 付加価値額を年率5%以上向上

付加価値額を年3%以上増加であり、誤り。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。