過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 企業経営理論 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
企業におけるイノベーションには外部からの知識が欠かせない場合が多い。イノベーションのプロセスにおいて重要とされる吸収能力(absorptive capacity)に関する記述として、最も適切なものはどれか。
   1 .
多くの企業にとって、吸収能力を高めることが研究開発投資の最大の目的である。
   2 .
企業の吸収能力は、新しい知識やスキルを組織内部のメンバーに共有させる組織能力であり、組織内の個人が保有する既存の知識とは関係がない。
   3 .
企業の吸収能力は、個々の構成メンバーの吸収能力に大きく左右されるため、個人の吸収能力の総和と考えられる。
   4 .
吸収能力とは、既存知識によって新しい情報の価値に気付き、それを活用する能力である。
   5 .
吸収能力は、研究開発部門に特有の能力である。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度(2023年) 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

吸収能力(absorptive capacity)に関する問題です。

選択肢1. 多くの企業にとって、吸収能力を高めることが研究開発投資の最大の目的である。

多くの企業にとって、吸収能力を高めることが研究開発投資の最大の目的とは限りません

選択肢2. 企業の吸収能力は、新しい知識やスキルを組織内部のメンバーに共有させる組織能力であり、組織内の個人が保有する既存の知識とは関係がない。

企業の吸収能力は、組織内の個人が保有する既存の知識とは関係がないわけではありません

選択肢3. 企業の吸収能力は、個々の構成メンバーの吸収能力に大きく左右されるため、個人の吸収能力の総和と考えられる。

企業の吸収能力は、個人の吸収能力の総和以上のものがあると考えられます。(単なる総和=足し算ではない)

選択肢4. 吸収能力とは、既存知識によって新しい情報の価値に気付き、それを活用する能力である。

正解の選択肢となります。

選択肢5. 吸収能力は、研究開発部門に特有の能力である。

吸収能力は、研究開発部門に特有の能力というわけではありません

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。