過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 令和5年度(2023年) 運営管理 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
工場レイアウトに関する以下の文章の空欄A~Cに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

工場レイアウトの設計や分析のための代表的な手法として、SLPとDI分析がある。SLPは、施設(工場)に配置される対象をアクティビティと定義し、そのアクティビティ間の( A )と( B )に基づいてレイアウトを設計する手法である。DI分析は、施設(工場)のレイアウトを運搬に着目して分析し、( C )と運搬回数や物流量などの強度を2次元平面上にプロットすることにより、運搬の無駄によるレイアウトの課題を発見する手法である。
   1 .
A:作業の流れ  B:関連性の強さ  C:運搬距離
   2 .
A:作業の流れ  B:信頼性の強さ  C:運搬時間
   3 .
A:物の流れ  B:関連性の強さ  C:運搬距離
   4 .
A:物の流れ  B:関連性の強さ  C:運搬時間
   5 .
A:物の流れ  B:信頼性の強さ  C:運搬距離
( 中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和5年度(2023年) 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

工場レイアウトに関する問題です。

SLP:「システマティック・レイアウト・プランニング」の略で、戦略的に工場内のレイアウトを決定する手法のことです。

DI分析:工場内で運搬されているモノの量と設備間の距離をグラフ化し、運搬されているモノの頻度が多く、かつ距離が長い対象を見つけて改善する手法のことです。

【空欄A・B】

工場内には設備が配置され、作業者や生産されたモノが動いています。したがって、「物の流れ」と「関連性の強さ」が入ります。

【空欄C】

上記の説明から、「運搬距離」が入ります。

以上から、「A:物の流れ、B:関連性の強さ、C:運搬距離」の組み合わせが正解となります。

選択肢1. A:作業の流れ  B:関連性の強さ  C:運搬距離

Aが誤りです。

選択肢2. A:作業の流れ  B:信頼性の強さ  C:運搬時間

A~Cすべて誤りです。

選択肢3. A:物の流れ  B:関連性の強さ  C:運搬距離

正解の選択肢となります。

選択肢4. A:物の流れ  B:関連性の強さ  C:運搬時間

Cが誤りです。

選択肢5. A:物の流れ  B:信頼性の強さ  C:運搬距離

Bが誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。