中小企業診断士 過去問
令和6年度(2024年)
問92 (運営管理 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 運営管理 令和6年度(2024年) 問92(運営管理 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

生産形態に関する記述と用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

a  多様な顧客ニーズに合わせた製品を効率的かつ低価格で大量に生産する。
b  製品を品種ごとにまとめて、複数の品種を交互に生産する。
c  あらかじめ用意した複数種類の部品を組み合わせて、受注後に多様な製品を生産する。
d  発注元のブランドとして販売される製品の製造機能を請け負って生産する。
  • a:OEM  b:マスカスタマイゼーション  c:モジュール生産  d:ロット生産
  • a:マスカスタマイゼーション  b:モジュール生産  c:ロット生産  d:OEM
  • a:マスカスタマイゼーション  b:ロット生産  c:モジュール生産  d:OEM
  • a:モジュール生産  b:OEM  c:マスカスタマイゼーション  d:ロット生産
  • a:モジュール生産  b:ロット生産  c:OEM  d:マスカスタマイゼーション

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

生産形態の用語に関する問題です。

 

問われている内容は特に難しくないため、対応しやすい解答群から選択肢を絞り込んでいけば、正答することは十分に可能です。

以下、各解答群のキーワードに着目して解説します。

 

a.多様な顧客ニーズに合わせた、効率的かつ低価格で大量に生産→マスカスタマイゼーション
 

b.品種ごとにまとめ、複数の品種を交互に生産→ロット生産
 

c.複数種類の部品を組み合わせ→モジュール生産
 

d.製品の製造機能を請け負って生産→OEM

選択肢1. a:OEM  b:マスカスタマイゼーション  c:モジュール生産  d:ロット生産

冒頭の解説より、「a:マスカスタマイゼーション、b:ロット生産、c:モジュール生産、d:OEM」の組み合わせであるため、不適切な選択肢です。

選択肢2. a:マスカスタマイゼーション  b:モジュール生産  c:ロット生産  d:OEM

冒頭の解説より、「a:マスカスタマイゼーション、b:ロット生産、c:モジュール生産、d:OEM」の組み合わせであるため、不適切な選択肢です。

選択肢3. a:マスカスタマイゼーション  b:ロット生産  c:モジュール生産  d:OEM

冒頭の解説より、「a:マスカスタマイゼーション、b:ロット生産、c:モジュール生産、d:OEM」の組み合わせであるため、正解の選択肢となります。

選択肢4. a:モジュール生産  b:OEM  c:マスカスタマイゼーション  d:ロット生産

冒頭の解説より、「a:マスカスタマイゼーション、b:ロット生産、c:モジュール生産、d:OEM」の組み合わせであるため、不適切な選択肢です。

選択肢5. a:モジュール生産  b:ロット生産  c:OEM  d:マスカスタマイゼーション

冒頭の解説より、「a:マスカスタマイゼーション、b:ロット生産、c:モジュール生産、d:OEM」の組み合わせであるため、不適切な選択肢です。

参考になった数3