中小企業診断士の過去問
令和6年度(2024年)
中小企業経営・中小企業政策 問18(1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 中小企業経営・中小企業政策 令和6年度(2024年) 問18(1) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

中小企業診断士のX氏は、商工会地区で食料品製造業を営む小規模事業者のY氏(業歴5年)から、経営改善のための資金借入の相談を受けた。X氏は、Y氏に対して、通常枠の「マル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)」を紹介することとした。
以下は、X氏とY氏との会話である。

X氏:「マル経融資の利用を検討してはいかがでしょうか。無担保・無保証人・低利で融資を受けることができます。」
Y氏:「無担保・無保証人・低利ですか。それはいいですね。どのような利用要件があるのでしょうか。」
X氏:「指導要件や居住要件などがあります。」
Y氏:「それは具体的には、どのような要件なのでしょうか。」
X氏:「指導要件とは、商工会の経営指導員による経営指導を原則6カ月以上受けていることです。居住要件とは、原則として同一の商工会の地区内で( A )ことです。その他、業種要件や納税要件がありますが、Yさんは、いずれの要件も満たしていますよ。」
Y氏:「それはよかった。融資限度額や返済期間について、教えていただけますか。」
X氏:「融資限度額は( B )です。1,500万円超の貸付を受けるには、貸付前に事業計画を作成し、貸付後に残高が1,500万円以下になるまで、経営指導員による実地訪問を半年ごとに1回受けていただく必要があります。返済期間は、設備資金10年以内で、据置期間は2年以内です。運転資金は( C )で、据置期間は1年以内です。」
Y氏:「ぜひ、申し込みを検討したいと思います。どこで申し込みをすればよいのでしょうか。」
X氏:「( D )へ申し込みをしてください。ここで融資の推薦を行います。」

文中の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
  • A:6カ月以上事業を行っている  B:2,000万円
  • A:6カ月以上事業を行っている  B:3,000万円
  • A:1年以上事業を行っている   B:2,000万円
  • A:1年以上事業を行っている   B:3,000万円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。