自動車免許
「普通自動車免許」
過去問/予想問題一覧
自動車免許試験 普通自動車免許の過去問/予想問題一覧です。
全11ページ中8ページ目です。
普通自動車免許の過去問/予想問題
問題文へのリンク(8/11)
-
351
制動距離はおおむね速度の2乗に比例する。
-
352
正面の信号が赤色の点滅の場合、車は他の交通に注意して進むことができる。
-
353
赤色の点滅信号では、車と路面電車は一時停止し、安全確認をしたあとに進行することができる。
-
354
赤色の灯火の点滅信号では、歩行者は他の交通に注意して進むことができる。
-
355
赤信号で停止していた自動車が、青信号に変わっても発進しないため、警音器を鳴らした。
-
356
赤信号で停止するときには停止禁止部分に入ることが許可されている。
-
357
雪道を走行するときには、できるかぎり他の車の通った跡を避けて通行する。
-
358
雪道を走行するときには、タイヤが通った跡を避けて走行する。
-
359
前の自動車が原付・軽車両を追い越そうとしているときに追い越しても二重追越しにならない。
-
360
前の車が原動機付自転車を追い越そうとしている場合に、その車を追い越しても二重追い越しにはならない。
-
361
前の車が自転車を追い越そうとしているときに、その車を追い越すと二重追い越しとなる。
-
362
前の車が普通自動車を追い越そうとしているときにその車を追い越すと二重追越しとなり違反である。
-
363
前の車を追い越そうとするときはその場所が追越し禁止の場所ではないか確認しなければならない。
-
364
前方の交差点の信号が黄色に変わったとき、安全に停止できる場合でも、注意しながら交差点に進入することが...
-
365
前方の信号が青色のときは全ての車が直接右折することができる。
-
366
前面ガラスや運転席・助手席の窓ガラスへの濃い色のフィルムの貼り付けやマフラーの切断・直管などの不正改...
-
367
総排気量125cc以下の普通自動二輪車は、自動車専用道路を通行することができない。
-
368
総排気量125ccの普通自動二輪車は高速道路を通行することができる。
-
369
総排気量50cc以下のミニカーは原動機付自転車に含まれる。
-
370
総排気量が125cc以下の普通自動二輪車や原動機付自転車で他の車をけん引するばあいの法定速度は20km...
- Advertisement
-
371
総排気量が125cc以下の普通自動二輪車や原動機付自転車で他の車をけん引する場合の法定速度は25km/h...
-
372
走行中に霧で視界が悪い場合、前照灯を上向きで走行するとさらに視界が悪くなるので下向きで走行するほうが...
-
373
速度が速くなるほど停止距離は長くなるが、制動距離は短くなる。
-
374
他の車に危険を感じさせたり、他人に迷惑をかけるような運転をしてはいけない。
-
375
他の車に迷惑をかけるだけでなく交通事故の原因にもなるので、自分本位の運転はしてはならない。
-
376
対向車が遠い場合と近い場合では、遠い場合のほうが、対向車による死角は大きくなる。
-
377
対向車線から緊急車両が近づいてきたので、道路の左端に寄って道をゆずった。
-
378
大きな地震が発生したときは徒歩よりも車で避難したほうがよい。
-
379
大型自動二輪車、普通自動二輪車で、同時にけん引できる台数は最大で2台までである。
-
380
大型自動二輪車とは、エンジンの総排気量が400ccを超える二輪の自動車のことである。
-
381
大型自動二輪車とはエンジンの総排気量が250ccを超える二輪の自動車のことである。
-
382
大型車の後ろを進行している場合、信号などの前の状況を確かめにくいので車間距離をあける。
-
383
大型特殊自動車の高速道路での法定速度は100km/hである。
-
384
大型特殊自動車の一般道路での最高速度は60km/hである。
-
385
大型特殊免許を取得していれば、中型自動車を運転することができる。
-
386
大型特殊免許を取得していれば普通自動二輪車を運転することができる。
-
387
大型二輪免許を取得していれば普通自動二輪を運転することができる。
-
388
中央線は必ず道路の中央にある。
-
389
中央線は必ず道路の中央にあるとは限らない。
-
390
中型免許の停止処分の期間中であっても、原動機付自転車は運転することができる。
- Advertisement
-
391
駐車した場合に車の右側の道路上に3.5メートル以上の余地がなくなる場所では駐車することができないが、...
-
392
駐車禁止ではない場所でも12時間以上、夜間8時間以上駐車することは禁止されている。
-
393
駐車場、車庫などの自動車専用の出入口から5m以内の場所は駐車禁止である。
-
394
駐車場などの自動車専用の出入口から3メートル以内の場所は駐車禁止である。
-
395
駐停車禁止路側帯を自転車で通行した。
-
396
長時間運転をするときには、少なくとも2時間に1回は休憩をとったほうがよい。
-
397
追い越しは素早く行わなければ危険なので、一時的に制限速度を超えて走行することが許可されている。
-
398
追い越しをするときに最初にしなければならないことは、方向指示器で合図を出すことである。
-
399
追い越しをするときは、まず方向指示器で合図を出し、つぎに追越ししてもよい場所であるかや周囲の安全の確...
-
400
追い抜きとは、車が進路を変えずに、進行中の前の車の前方に出ることである。