技術士の過去問
平成30年度(2018年)
基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 平成30年度(2018年) 基礎科目「材料・化学・バイオに関するもの」 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。ただし、いずれも常温・常圧下であるものとする。
  • 酢酸は弱酸であり、炭酸の酸性度はそれより弱く、フェノールは炭酸より弱酸である。
  • 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムは水に溶けて強塩基性を示す。
  • 炭酸カルシウムに希塩酸を加えると、二酸化炭素を発生する。
  • 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱すると、アンモニアを発生する。
  • 塩酸及び酢酸の0.1[mol/L]水溶液は同一のpHを示す。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

化合物の水素イオン指数(pH)に関する問題です。

1.適切です
酢酸、炭酸、フェノールは、ともに弱酸です。
pHは、酢酸>炭酸>フェノールなので、適切です。

2.適切です
強塩基性の代表的な化合物です。

3.適切です
炭酸カルシウムに希塩酸を加えると、塩化カルシウムと水と二酸化炭素が発生します。

4.適切です
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱すると、塩化カルシウムと水とアンモニアが発生します。

5.不適切です
0.1mol/L塩酸はpH1.0、0.1mol/L酢酸はpH2.8程度となるため、同一になりません。

よって、5が正解です。

参考になった数31

02

1.適切です。

酢酸、炭酸、フェノールの順番でpH値は高くなり中性に近くなります。

2.適切です。

溶解したうちほぼ全てが電離する(電離度α≒1の酸・塩基)ものを強酸・強塩基と言います。

水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化バリウム、水酸化カルシウムは強塩基に該当します。

3.適切です。

炭酸カルシウムCaCO3に希塩酸HCIを加えることで、弱酸である炭酸H2CO3が遊離します。さらに、炭酸が分解して二酸化炭素CO2が発生します。

化学反応式は以下の通りです。

CaCO3+2HCI→CaCl2+H2O+CO2

4.適切です。

アンモニア(NH3)の生成方法として下記三種類の例があります。

・水酸化ナトリウムと塩化アンモニウムを混合

・水酸化カルシウムと塩化アンモニウムを加熱

・アンモニア水を加熱

5.不適切です。

0.1mol/Lの場合、塩酸はpH1.0、酢酸はpH2.8程度となり、同一のpH値とならないため誤りです。

したがって、5が正解になります。

参考になった数10

03

化合物の水素イオン指数(pH)に関する問題です。

1.適切です。

pHは、酢酸>炭酸>フェノールとなります。

2.適切です。

問題文の4物質は、強塩基性の代表的な化合物です。

3.適切です。

炭酸カルシウムに希塩酸を加えると、塩化カルシウムと水と二酸化炭素が発生します。

4.適切です。

塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱すると、塩化カルシウムと水とアンモニアが発生します。

5.不適切です。

0.1mol/L塩酸はpH1.0、0.1mol/L酢酸はpH2.8となるため、同一になりません。

よって、正解は5です。

参考になった数4

04

化合物の水素イオン指数(pH)に関する問題です。

1.適切です

酢酸、炭酸、フェノールは、ともに弱酸です。

酸性度は、酢酸>炭酸>フェノールなので、適切です。

2.適切です

水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムは、強塩基性の代表的な化合物です。

3.適切です

炭酸カルシウム (CaCO3) に希塩酸 (HCl) を加えると、塩化カルシウム (CaCl) と水 (H2O) と二酸化炭素 (CO2) が発生します。

化学反応式は以下の通りです。

CaCO3+2HCI→CaCl2+H2O+CO2

4.適切です

塩化アンモニウム (NH4Cl) と水酸化カルシウム (Ca(OH)2) の混合物を加熱すると、塩化カルシウム (CaCl2) と水 (H2O) とアンモニア (NH3) が発生します。

化学反応式は以下の通りです。

2NH4Cl+Ca(OH)2→2NH3+CaCl2+2H2O

5.不適切です

0.1mol/L塩酸はpH1.0、0.1mol/L酢酸はpH2.8程度となるため、同一になりません。

よって、5が正解です。

参考になった数3