技術士の過去問
令和3年度(2021年)
適性科目 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和3年度(2021年) 適性科目 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

「公衆の安全、健康、及び福利を最優先すること」は、技術者倫理で最も大切なことである。ここに示す「公衆」は、技術業の業務によって危険を受けうるが、技術者倫理における1つの考え方として、「公衆」は、「( ア )である」というものがある。
次の記述のうち、「( ア )」に入るものとして、最も適切なものはどれか。
  • 国家や社会を形成している一般の人々
  • 背景などを異にする多数の組織されていない人々
  • 専門職としての技術業についていない人々
  • よく知らされたうえでの同意を与えることができない人々
  • 広い地域に散在しながらメディアを通じて世論を形成する人々

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

本件は難問だと思います。試験後かなり議論となっていました。

技術者倫理の関連書籍によると

「公衆」とは、情報、技術的知識、あるいは熟慮する時間を十分に持っていないために、技術者が彼の依頼者又は使用者のために行使する権限によって、多少なりとも傷付けられやすくなっている人々のことである。

とあり、「主体的判断ができず、ゆえにインフォームドコンセントを与えることができない」とされています。

回答にある「よく知らされたうえでの同意を与えることができない人々」というのは上記文献の言い換えととらえることはできますが、このような表現がされているのは平成15年の過去問題だけのようです。

ほかの選択肢は「一般人」をいろいろな言い回しにしているだけなので消去法で答えを導くことはできるかもしれません。

参考になった数56

02

技術士倫理要項に関する問題です。

選択肢4. よく知らされたうえでの同意を与えることができない人々

適切です。

技術者倫理における公衆とは、技術的な業務やサービス内容をよく知ることができずに、同意を与えることができない人のことをいいます。

まとめ

そんなところを意識して勉強しないので、難しいと思います。

情報的に不利な人、と考えるとよいかもしれません。

参考になった数9