技術士の過去問
令和4年度(2022年)
基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

技術士 第一次試験 令和4年度(2022年) 基礎科目「環境・エネルギー・技術に関するもの」 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

次の(ア)〜(オ)の科学史技術史上の著名な業績を、年代の古い順から並べたものとして、適切なものはどれか。

(ア)ヘンリー・ベッセマーによる転炉法の開発
(イ)本多光太郎による強力磁石鋼KS鋼の開発
(ウ)ウォーレス・カロザースによるナイロンの開発
(エ)フリードリヒ・ヴェーラーによる尿素の人工的合成
(オ)志賀潔による赤痢菌の発見
  • ア → エ → イ → オ → ウ
  • ア → エ → オ → イ → ウ
  • エ → ア → オ → イ → ウ
  • エ → オ → ア → ウ → イ
  • オ → エ → ア → ウ → イ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

年代の問題です。正解は困難かと思います。

 

(ア)ヘンリー・ベッセマーによる転炉法の開発 1856年
(イ)本多光太郎による強力磁石鋼KS鋼の開発 1934年
(ウ)ウォーレス・カロザースによるナイロンの開発 1935年
(エ)フリードリヒ・ヴェーラーによる尿素の人工的合成 1828年
(オ)志賀潔による赤痢菌の発見 1897年

より、 エ ア オ イ ウ が正解です。

選択肢3. エ → ア → オ → イ → ウ

本選択肢が正解です。

まとめ

避けた方が良い問題です。

参考になった数17

02

どれも年代としては近接しているので、かなり難しい問題といえます(基礎科目は、問題を選択することができるので、この問題は避けた方が良いです)。

年代順に下記に記載します。

尿素の人工合成⇒転炉法の開発⇒赤痢菌の発見⇒KS鋼の開発⇒ナイロンの順となります。

選択肢3. エ → ア → オ → イ → ウ

本選択肢が正解です。

まとめ

年代を覚えていないと難しいため、選択できる場合は避けた方がよい(技術士試験)問題といえます。

参考になった数7