大学入学共通テスト(数学)
「令和6年度(2024年度)本試験」
問題一覧
大学入学共通テスト(数学)試験 令和6年度(2024年度)本試験の過去問題一覧です。
全4ページ中3ページ目です。
令和6年度(2024年度)本試験の過去問題
問題文へのリンク(3/4)
-
101
(問101 (数学Ⅱ・数学B(第4問) 問6)) (3)太郎さんは (cn+3)(2cn+1−cn+3)=0 (n=1,2,3,…) ・・・・・① を満たす数列{cn}に...
-
102
(問102 (数学Ⅱ・数学B(第4問) 問7)) (3)太郎さんは (cn+3)(2cn+1−cn+3)=0 (n=1,2,3,…) ・・・・・① を満たす数列{cn}に...
-
103
(問103 (数学Ⅱ・数学B(第4問) 問8)) (3)太郎さんは (cn+3)(2cn+1−cn+3)=0 (n=1,2,3,…) ・・・・・① を満たす数列{cn}に...
-
104
(問104 (数学Ⅱ・数学B(第4問) 問9)) (3)太郎さんは (cn+3)(2cn+1−cn+3)=0 (n=1,2,3,…) ・・・・・① を満たす数列{cn}に...
-
105
(問105 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問1)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
106
(問106 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問2)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
107
(問107 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問3)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
108
(問108 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問4)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
109
(問109 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問5)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
110
(問110 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問6)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
111
(問111 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問7)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
112
(問112 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問8)) 点Oを原点とする座標空間に4点A(2,7,−1)、B(3,6,0)、C(−8,10,−3)、D(−9,8,−4)がある。A、B...
-
113
(問113 (情報関係基礎(第1問) 問1)) 次の文章(a)を読み、問いに答えよ。 a 個人のアカウントで情報端末にログインするためのパスワード...
-
114
(問114 (情報関係基礎(第1問) 問2)) 次の文章(b)を読み、問いに答えよ。 b 写真に関係する権利について考える。友人たちと一緒に写って...
-
115
(問115 (情報関係基礎(第1問) 問3)) 次の文章(b)を読み、問いに答えよ。 b 写真に関係する権利について考える。友人たちと一緒に写って...
-
116
(問116 (情報関係基礎(第1問) 問4)) 次の文章(c)を読み、問いに答えよ。 c 箱A・B・Cがある。箱Aは空で、箱Bにはリンゴが一つ、箱Cには...
-
117
(問117 (情報関係基礎(第1問) 問5)) 次の文章(c)を読み、問いに答えよ。 c 箱A・B・Cがある。箱Aは空で、箱Bにはリンゴが一つ、箱Cには...
-
118
(問118 (情報関係基礎(第1問) 問6)) 次の文章(d)を読み、問いに答えよ。 d 音のディジタル化について考える。量子化ビット数を16ビット...
-
119
(問119 (情報関係基礎(第1問) 問7)) 次の文章(d)を読み、問いに答えよ。 d 音のディジタル化について考える。量子化ビット数を16ビット...
-
120
(問120 (情報関係基礎(第1問) 問8)) 次の文章(d)を読み、問いに答えよ。 d 音のディジタル化について考える。量子化ビット数を16ビット...
- Advertisement
-
121
(問121 (情報関係基礎(第1問) 問9)) 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
122
(問122 (情報関係基礎(第1問) 問10)) 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
123
(問123 (情報関係基礎(第1問) 問11)) 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
124
(問124 (情報関係基礎(第1問) 問12)) 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
125
(問125 (情報関係基礎(第1問) 問13)) 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
126
(問126 (情報関係基礎(第1問) 問14)) グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
127
(問127 (情報関係基礎(第1問) 問15)) グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
128
(問128 (情報関係基礎(第1問) 問16)) グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
129
(問129 (情報関係基礎(第1問) 問17)) グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
130
(問130 (情報関係基礎(第1問) 問18)) グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
131
(問131 (情報関係基礎(第2問) 問1)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
132
(問132 (情報関係基礎(第2問) 問2)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
133
(問133 (情報関係基礎(第2問) 問3)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
134
(問134 (情報関係基礎(第2問) 問4)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
135
(問135 (情報関係基礎(第2問) 問5)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
136
(問136 (情報関係基礎(第2問) 問6)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
137
(問137 (情報関係基礎(第2問) 問7)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
138
(問138 (情報関係基礎(第2問) 問8)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
139
(問139 (情報関係基礎(第2問) 問9)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
140
(問140 (情報関係基礎(第2問) 問10)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
- Advertisement
-
141
(問141 (情報関係基礎(第2問) 問11)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
142
(問142 (情報関係基礎(第2問) 問12)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
143
(問143 (情報関係基礎(第2問) 問13)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
144
(問144 (情報関係基礎(第2問) 問14)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
145
(問145 (情報関係基礎(第2問) 問15)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
146
(問146 (情報関係基礎(第2問) 問16)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
147
(問147 (情報関係基礎(第2問) 問17)) 次の文章を読み、問いに答えよ。 ついに異星人が地球を訪れた。しかも一度に、トウ星、カイ星、ホク星、...
-
148
(問148 (情報関係基礎(第3問) 問1)) 次の文章を読み、( ア )にあてはまるものを1つ選べ。 魔方陣とは、1から順に重複しない自然数を、各...
-
149
(問149 (情報関係基礎(第3問) 問2)) 次の文章を読み、( イ )にあてはまるものを1つ選べ。 魔方陣とは、1から順に重複しない自然数を、各...
-
150
(問150 (情報関係基礎(第3問) 問3)) 次の文章を読み、( ウ )にあてはまるものを1つ選べ。 魔方陣とは、1から順に重複しない自然数を、各...