過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 平成26年度 栄養学 問27

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
食生活指針(2000 年策定)の大項目に関する記述について、誤っているものを一つ選びなさい。
   1 .
1日の食事のリズムから、健やかな生活のリズムを。
   2 .
ごはんなどの穀類をしっかりと。
   3 .
食塩は控えめに、脂肪はしっかりと。
   4 .
食文化や地域の産物を活かし、ときには新しい料理も。
( 調理師試験 平成26年度 栄養学 問27 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

73
正解は 3 です。

食生活指針は覚えましょう。

①食事を楽しみましょう。
②一日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを。
③主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
④ごはんなどの穀類をしっかりと。
⑤野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。
⑥食塩や脂肪は控えめに。
⑦適正体重を知り、日々の活動に見合った食事量を。
⑧食文化や地域の産物を活かし、ときには新しい料理を。
⑨調理や保存を上手にして無駄や廃棄を少なく。
⑩自分の食生活を見直してみましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
26
正解は③です。

食生活指針2000年改訂
・食事を楽しみましょう。
・1日の食のリズムから、健やかな生活リズムを
・主食・主菜・副菜を基本に、食事のバランスを。
・ごはんなどの穀物をしっかりと。
・野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合せて。
・食塩や脂質は控えめに。
・適正体重を知り、日々の活動に見合った食事量を。
・食文化や地域の産物を活かし、ときには新しい料理も。
・調理や保存を上手にして無駄や廃棄を少なく。
・自分の食生活を見直してみましょう。

※2016年に食生活指針は見直され、改訂されました。今後の試験には以下が出題される可能性が高くなるので、以下を覚えましょう。

食生活指針2016年改訂
・食事を楽しみましょう。
・1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを。
・適度な運動とバランスのよい食事で、適正体重の維持を。
・主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・ごはんなどの穀物をしっかりと。
・野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。
・食塩は控えめに、脂肪は質と量を考えて。
・日本の食文化や地域の産物を活かし、郷土の味の継承を。
・食材資源を大切に。無駄や廃棄の少ない食生活を。
・「食」に関する理解を深め、食生活を見直してみましょう。

12
正解は(3)です。

食生活指針の大項目は以下になります。

・食事を楽しもう。
・1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを。
・主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・ごはんなどの穀物をしっかりと。
・食塩や脂肪は控えめに。
・適正体重を知り日々の活動に見合った食事量を。
・食文化や地域の産物を活かし、ときには新しい料理も。
・調理や保存を上手にして無駄や廃棄を少なく。
・自分の食生活を見直してみましょう。

基本的なことなので、難しいことはありません。
問題文の中で誤っているのは「脂肪をしっかりと」ではなく「控えめ」にです。

5
食生活指針(2000年策定)の大項目については以下の通りです。

1.食事を楽しみましょう。
2.1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを。 (1 ○)
3.主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
4.ごはんなどの穀類をしっかりと。 (2 ○)
5.野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。
6.食塩や脂肪は控えめに。(3 ×脂肪はしっかりではない)
7.適正体重を知り、日々の活動に見合った食事量を。
8.食文化や地域の産物を活かし、ときには新しい料理も。 (4 ○)
9.調理や保存を上手にして無駄や廃棄を少なく。
10.自分の食生活を見直してみましょう。

本設問は誤りを選ぶので、正解は3となります。
脂肪のとりすぎをやめ、動物、植物、魚由来の脂肪をバランスよくとりましょう。とあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。