過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 平成27年度 食品学 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
うま味に関する記述で、[      ] に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。

『食品に含まれるうま味は、こんぶのグルタミン酸、かつお節の [   A   ] 、干ししいたけの [   B   ] 、貝類のコハク酸が代表的である。』
   1 .
イノシン酸 ---- クロロゲン酸
   2 .
イノシン酸 ---- グアニル酸
   3 .
グアニル酸 ---- テアニン
   4 .
テアニン ------ クロロゲン酸
( 調理師試験 平成27年度 食品学 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

52
正解は2です。

うま味成分には種類があります。

・イノシン酸ー魚や豚肉に多く含まれるうま味成分です。

・グアニル酸ー干ししいたけだけに含まれるうま味成分です。

・グルタミン酸ー昆布・チーズ・いわしなどに含まれるうま味成分でアミノ酸の1種です。

・テアニンーお茶(新茶や玉露など)に含まれるうま味成分アミノ酸の1種です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・クロロゲン酸ーポリフェノールの1種でうま味成分ではありません。コーヒーに多く含まれ糖質の消化吸収を阻害する効果があることから、糖尿病や肥満予防に効果があると言われています。

※グアニル酸は干ししいたけだけのうま味成分なので覚えておくと、この手の問題は答えが導き出しやすいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
26
正解は2です。
グルタミン酸…昆布・チーズ
アスパラギン酸…野菜類・味噌・醤油
イノシン酸…煮干し・鰹節
グアニル酸…干しシイタケ・きのこ類
アデニル酸…魚介類
クロロゲン酸…コーヒー
テアニン…お茶
コハク酸…貝・清酒

10
正解は「2」です。

うま味成分には様々な種類があります。

「イノシン酸」…鰹節や魚・肉類などにも含まれています。

「グアニル酸」…干し椎茸などに含まれています。

「グルタミン酸」…昆布、緑茶、チーズなどに含まれています。

「テアニン」…緑茶などに含まれています。

9
食品に含まれる代表的なうま味成分についての記述は以下の通りです。

 ・グルタミン酸
   昆布・パルメザンチーズ・緑茶などに含まれるアミノ酸

 ・イノシン酸
   かつお節(A)・煮干し・さばなどに含まれ、イノシン酸ナトリウムはうま味調味料として利用される

 ・グアニル酸
   干しシイタケ(B)などに含まれ、核酸系調味料として利用される

 ・コハク酸
   貝類に含まれる


よって、正解は2のイノシン酸 - グアニル酸 となります。


クロロゲン酸は、コーヒーなどに含まれるポリフェノールの一種です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。