調理師の過去問
平成24年度
公衆衛生学 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成24年度 公衆衛生学 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
我が国における結核に関する記述について、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
- 患者を結核と診断した医師に、保健所の届出義務はない。
- 新たに登録される患者数は年間 1,000 人に満たない。
- 汚染された水・食物により感染する。
- 最近では 70 歳以上の高齢者に新感染者が増加する傾向がみられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
日本において、結核は、不治の病と言われたことがありました。
しかし、現在では薬が開発されたり、予防接種(BCG)が進んだりして、患者数も減り、治らない病気ではなくなりましたが、根絶したわけではありません。
(1)診断した医師は、届出義務があります。
診断された本人が、届出するわけではありません。
(2)結核は、昔に比べれば、少なくなってはいますが、年間2万人程度がかかっていますし、死亡原因の26位でもあります。
(3)結核は、空気感染です。
周りの人々に、広まるのも速いです。
(4)結核患者の半数は、高齢者です。
職業別だと、多いのは医療職です。
結核は昔の病気で、今はほぼ無いと思わずに、近年の結核の状況を、正しく整理して覚えておくことが大事です。
参考になった数210
この解説の修正を提案する
02
戦前に猛威をふるった結核ですが、戦後にツベルクリン反応やBCGワクチン接種などで、患者数が激減しました。しかし治療及び予防法が確立する前にすでに感染していた世代が、高齢化することで抵抗力が下がり冬眠状態であった結核菌が再び活動を始めたことで結核に発症というのが高齢者の患者が増えた理由です。
参考になった数42
この解説の修正を提案する
03
参考になった数37
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
平成24年度問題一覧
次の問題(問14)へ