調理師 過去問
平成24年度
問14 (公衆衛生学 問14)
問題文
21 世紀における国民健康づくり運動(健康日本 21)に関する記述で、〔 〕に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
『健康日本 21 は〔 〕の減少、〔 〕の延伸と健康に関する生活の質の向上を目指している。』
『健康日本 21 は〔 〕の減少、〔 〕の延伸と健康に関する生活の質の向上を目指している。』
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成24年度 問14(公衆衛生学 問14) (訂正依頼・報告はこちら)
21 世紀における国民健康づくり運動(健康日本 21)に関する記述で、〔 〕に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
『健康日本 21 は〔 〕の減少、〔 〕の延伸と健康に関する生活の質の向上を目指している。』
『健康日本 21 は〔 〕の減少、〔 〕の延伸と健康に関する生活の質の向上を目指している。』
- 壮年期死亡 ── 健康寿命
- 壮年期死亡 ── 平均寿命
- 死亡率 ──── 健康寿命
- 死亡率 ──── 平均寿命
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「健康日本21」は、よく出る問題です。
「健康日本21とは何なのか?」だけは、しっかり覚えておきたいですね。
健康日本21は、老齢に差し掛かる前に死亡(壮年期死亡)する事をなくし、人生の中で健康に過ごせる時間(健康寿命)を長くするのが、一番の目標としています。
参考になった数275
この解説の修正を提案する
02
参考になった数51
この解説の修正を提案する
03
この運動は健康増進法をもとにしており、健康寿命の延伸等を実現するために策定されたものです。
目的
「21世紀の我が国を、すべての国民が健やかで心豊かに生活できる活力ある社会とするため、壮年期死亡の減少、健康寿命の延伸及び生活の質の向上を実現することを目的とする」
また、そのために一時予防を重視しています。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
平成24年度 問題一覧
次の問題(問15)へ