調理師の過去問
平成23年度
食品学 問28
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成23年度 食品学 問28 (訂正依頼・報告はこちら)
食品の味とその味覚成分に関する記述について、正しいものを一つ次の中から選びなさい。
- 米酢の酸味は、クエン酸によるものである。
- チョコレートの苦味は、ククルビタシンによるものである。
- とうがらしの辛味は、イソチアシアナート類によるものである。
- 貝類のうま味は、コハク酸によるものである。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (4件)
01
(1)誤りです。米酢や黒酢の酸味は、酢酸によるものです。クエン酸は柑橘類やモロミ酢に含まれる酸味成分です。
(2)誤りです。チョコレートの苦味は、テオブロミンによるものです。ククルビタシンはヘチマやキュウリ、ズッキーニなどに含まれる苦味成分です。
(3)誤りです。とうがらしの辛味は、カプサイシンによるものです。イソチアシアナート類は、アブラナ科のからし等に含まれる辛味成分です。
(4)正解です。貝類にはうま味成分として、コハク酸が多く含まれています。
参考になった数143
この解説の修正を提案する
02
が正解です。
貝類にはコハク酸という有機酸が豊富に含まれます。
有機酸には、ほかにクエン酸、酢酸などがあり、その中でうま味を持っているのがコハク酸となります。
(1)× 米酢の酸味は、クエン酸ではなく、酢酸によるものです。
(2)× チョコレートの苦味は、ククルビタシンではなく、テオブロミンによるものです。
ククルビタシン…ウリ科特有の苦み成分。ゴーヤに多く含まれることで知られています。
テオブロミン…カカオ特有の苦み成分。
(3) とうがらしの辛味は、イソチアシアナート類ではなく、カプサイシンによるものです。
イソチアシアナート類…ダイコンやブロッコリーなどアブラナ科の植物、わさびなどに含まれる辛み成分です。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
03
(1)米酢の酸味は、酢酸です。
(2)チョコレートの苦味は、テオブロミンです。
(3)トウガラシの辛味は、カプサイシンです。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
04
貝類のうま味はコハク酸といわれるアミノ酸の一種です。
1 米酢の酸味は酢酸です。
2 チョコレートの苦味成分はテオブロミンです。
3 唐辛子の辛み成分はカプサイシンです。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
平成23年度問題一覧
次の問題(問29)へ