調理師の過去問
平成27年度
食文化概論 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

調理師試験 平成27年度 食文化概論 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録された年として、正しいものを一つ選びなさい。
  • 平成11年(1999年)
  • 平成17年(2005年)
  • 平成23年(2011年)
  • 平成25年(2013年)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は 4 です。

 正確には、「平成25年12月4日」に登録決定となりました。

 調理師試験では、時折このような時事問題が出題されます。

 今後ユネスコ無形文化遺産に決まったことがどのように出題されていくのか不明ですので、簡単な詳細を記述しておきます。

 和食とは、『「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」』、『和食=日本人の伝統的な食文化』としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 また4つの特徴として。

 ・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重

 ・健康的な食生活を支える栄養バランス

 ・自然の美しさや季節の移ろいの表現

 ・正月などの年中行事との密接な関わり

 としています。

参考になった数128

02

正解は4です。

「和食;日本人の伝統的な食文化」という題で平成25年(2013年)12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

「和食」の4つの特徴として

①多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
②健康的な食生活を支える栄養バランス
③自然の美しさや四季の移ろいの表現
④正月などの年中行事との密接な関わり

と記されています。

「無形文化遺産」とは芸能や伝統工芸技術など形としては残らない文化のことで、その土地の歴史や生活風習などと密接に関わっているもののことを指します。
「和食」が「食」という形としては残らない伝統技術として世界に認められたと言えるでしょう。

参考になった数22

03

正解は「4」です。

平成25年(2013年)12月4日に、和食が「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

日本政府は、以下の4点を和食の特徴として挙げています。

①多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
②健康的な食生活を支える栄養バランス
③自然の美しさや季節の移ろいの表現
④正月などの年中行事との密接な関わり

無形文化遺産とは、社会的慣習や技術など無形のものが対象であり、建築物やその他の有形なものを対象とした「世界遺産」とは異なります。

参考になった数19

04

正解は4です。

寿司などの料理そのものや、味ではなく、自然や四季と調和した独自性のある食文化が評価され、「和食」が登録されました。

その際に定められた和食の特徴は、
①多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
②栄養バランスに優れた健康的な食生活
③自然の美しさや季節の移ろいの表現
④正月などの年中行事との密接な関わり

参考になった数14