過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 平成29年度 調理理論 問55

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
食器に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
   1 .
ガラス器は透明で熱に弱く、150℃以上の耐熱性のものはない。
   2 .
銀食器は高級品に多いが、熱湯と反応し黒変するので、注意が必要である。
   3 .
陶磁器のうち、磁器は高温で焼いたもので、熱に強い器である。
   4 .
漆器は傷がつきにくいので、たわしで洗ってもよい。
( 調理師試験 平成29年度 調理理論 問55 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

66
(1)× 物によりますが、150℃以上の高温でも大丈夫なものもあります。

耐熱ガラスの種類は様々で、中には1000℃にも耐えられるものもあります。

(2)× 銀食器の黒変は空気に触れることによって起こります。

(3)○ 陶器と磁器の違いを把握しておきましょう。

陶器…原料は土。比較的低温で作られる。吸水性有り。

磁器…原料は石。高温で作られる。叩くと金属のような音がする他、熱に強いという特徴がある。

よって、3.陶磁器のうち、磁器は高温で焼いたもので、熱に強い器である が正解です。

(4)× 漆器にはたわし、クレンザーは厳禁です。
柔らかいスポンジと食器用洗剤で優しく洗いましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
16
3 . 陶磁器のうち、磁器は高温で焼いたもので、熱に強い器である。
が正解です。

磁器とは、高温で焼いて作ったやきもの(陶磁器)のことです。吸水性がなく、軽くて熱に強い特徴があります。伊万里焼、九谷焼などがあります。

ちなみに陶器は、磁気より低温で焼いて作られ、吸水性があり、重く厚みがあるのが特徴です。瀬戸焼が有名です。

(1)× 150℃以上の耐熱性を持つガラス器もあります。
家庭用品品質表示では、120℃~ 400℃未満のものを「耐熱ガラス製器具」と、400℃以上のものを「超耐熱ガラス製器具」と表記しています。

(2)× 銀食器は、熱湯ではなく空気に反応して黒く変色します。

(4)× 漆器はとても傷つきやすいので、たわしやクレンザーを使わず、柔らかいスポンジで優しく洗います。

8
正解は 3 . 陶磁器のうち、磁器は高温で焼いたもので熱に強い器である、です。陶磁器と総称されますが、陶器と磁器はたくさんの違いがあります。作り方、使い道、扱い方が全く違います。磁器はガラス質が多いので熱伝導がよく、熱に強い器です。

1 . ガラス器は透明で熱に弱く150℃以上の耐熱性のものはない、は誤りです。150℃耐熱性のガラスもあります。が急激に水で冷やすと割れてしまいます。耐熱でも急激な温度変化には強くありません。

2 . 銀食器は高級品に多いが、熱湯と反応し黒変するので、注意が必要である、です。熱湯ではなく空気に反応し酸化して黒変します。

4 . 漆器は傷がつきにくいので、たわしで洗ってもよい、は誤りです。とても傷つきやすいので、柔らかいスポンジ等で洗います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。