調理師の過去問
平成30年度
食品学 問15
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調理師試験 平成30年度 食品学 問15 (訂正依頼・報告はこちら)
鶏卵に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- 卵白には、ビタミンCが多く含まれる。
- 鮮度の低下とともに、濃厚卵白の水様化が起こる。
- 卵黄には、溶菌作用を持つリゾチームが含まれる。
- 卵黄係数とは、卵黄の乳化性の度合いを示すものである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.卵白は約90%が水分で残りは主にたんぱく質になるので誤りです。
少量ですがビタミンB2、ナイアシンの成分があります。
2.産卵から日数経過した卵は、濃厚卵白が水様化し粘性がなくなってくるので正解です。
水溶化がすすんだ卵を割ると、卵白も卵黄も広く拡散するようになります。
3.溶菌作用を持つリゾチームは含まれていません。卵黄には、主にカルシウム、マグネシウム、ビタミンDが含まれています。
4.卵黄係数とは、卵黄の高さ(H)と直径(W)の比率(H/W)を測ったもので鮮度の度合いを示したものなり誤りです。
比率が、0.25以下は鮮度が低いと判断します。
参考になった数102
この解説の修正を提案する
02
1.卵白には、ビタミンB2やナイアシンが含まれています。ご存知のように大部分(90%)は水分でできています。ビタミンCではありません。誤りになります。
2.新鮮なタマゴは、張りや弾力があり色も鮮やかです。鮮度が落ちますと本肢の説明の通り水っぽくなりますね。正しい記述になります。
3.溶菌作用をするリゾチームは卵白にあります。卵黄ではありません。なお、医薬品などに応用されているのが現状です。誤りです。
4.卵黄係数は、「卵黄の高さと直径の比率を測定した値」になります。この測定による値が低くなりますと鮮度が悪い証拠になります。誤りです。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
03
卵白にはビタミンBが多く含まれています。
2.正解です。鮮度が落ちると濃厚卵白が水様化して
厚さが無くなり水っぽくなります。
3.リゾチームが含まれているのは卵白です。
4.卵黄係数は、卵の鮮度の度合いです。
新鮮な卵ほど高い数値を示します。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
平成30年度問題一覧
次の問題(問16)へ